奈良アドベンチャーランド
2013/09/16
ちょっと前の話になりますが・・・。
先日の女子会で話題にあがっていたのが、焼きアーモンド。
アンチエージング(←好物ワード)にもいいらしいよって話だったので、一度買ってみました。
美味しい~。
今まで、こってりローストしたアーモンドしか、食べたことありませんでしたが、’焼き’だと香ばしくって、あっさり。
家族全員大好きで、業務用を買って、置いておくと、ポリポリ、ポリポリ・・・。
あっと言う間になくなります。
その業務用の焼きアーモンドには、カロリー表示が無かったので、何となく高いだろうな・・・と思いつつ食べてましたが、改めて、調べてびっくり!
ひと握りで、御飯大盛り一杯くらいある・・・。
のに、恐れをなして、しばらくヤメテいたのですが、糖の吸収を抑える成分が入ってるというこちらの記事を見つけました。
アーモンドでアンチエイジングとダイエット
しかも肌年齢にはやっぱり効く!?
なんつっても、美味しいしね。また買おうっと。
そうそ、母も、その女子会で、グリーンスムージーを強力にオススメしてきました。
以前、フープロで、作った全然スムーズじゃないスムージーをご披露したと思うのですが・・・・。
それじゃああんまりに・・・ということで、ミキサー購入しました♪
巷には、グリーンスムージー用のミキサーも多く出回ってますが、とりあえず買ったのはこれ。
会社の食堂御飯があまり美味しく無くなったのをきっかけに、今は、毎日のお昼の主食です。
大体、畑から収穫した小松菜一束、オレンジ1~2個、バナナがそして、お水が基本形。
それに、ミントやバジルを入れたり、果物を変えたり・・・。
パイナップルを入れると、マイルドで好き!りんごは、甘みが少なくて、今一歩かな・・・。
青くささが気になるという人もいるけれど、あんま気になんないんです。
何も特別なものを加えなくても、トロリと甘くて飲みやすくて、美味しい♪

既に、始めて3ヶ月以上。
ちっとも飽きず、日々、750mmのに持参しては、ごくごく飲んでます。
これに、おかずか、お蕎麦で十分!
お通じが、もともと滞ってる方では無いのですが、更に何度もトイレに行きたくなります。腸内掃除ができるって感じ。
単純な構造のミキサーなので、お手入れも簡単♪オススメです^^
さてさて・・・。
すっかり秋めいてきました。
が!
まだ夏の話を・・・。
沖縄から帰って2日後・・・。
先日の女子会で話題にあがっていたのが、焼きアーモンド。
![]() | 素焼きアーモンド 260g () デルタインターナショナル 商品詳細を見る |
アンチエージング(←好物ワード)にもいいらしいよって話だったので、一度買ってみました。
美味しい~。
今まで、こってりローストしたアーモンドしか、食べたことありませんでしたが、’焼き’だと香ばしくって、あっさり。
家族全員大好きで、業務用を買って、置いておくと、ポリポリ、ポリポリ・・・。
あっと言う間になくなります。
その業務用の焼きアーモンドには、カロリー表示が無かったので、何となく高いだろうな・・・と思いつつ食べてましたが、改めて、調べてびっくり!
ひと握りで、御飯大盛り一杯くらいある・・・。
のに、恐れをなして、しばらくヤメテいたのですが、糖の吸収を抑える成分が入ってるというこちらの記事を見つけました。
アーモンドでアンチエイジングとダイエット
しかも肌年齢にはやっぱり効く!?
なんつっても、美味しいしね。また買おうっと。
そうそ、母も、その女子会で、グリーンスムージーを強力にオススメしてきました。
以前、フープロで、作った全然スムーズじゃないスムージーをご披露したと思うのですが・・・・。
それじゃああんまりに・・・ということで、ミキサー購入しました♪
巷には、グリーンスムージー用のミキサーも多く出回ってますが、とりあえず買ったのはこれ。
![]() | ドウシシャ ジュースミキサーDOSHISHA Luminousplus DJM-06L () ドウシシャ 商品詳細を見る |
会社の食堂御飯があまり美味しく無くなったのをきっかけに、今は、毎日のお昼の主食です。
大体、畑から収穫した小松菜一束、オレンジ1~2個、バナナがそして、お水が基本形。
それに、ミントやバジルを入れたり、果物を変えたり・・・。
パイナップルを入れると、マイルドで好き!りんごは、甘みが少なくて、今一歩かな・・・。
青くささが気になるという人もいるけれど、あんま気になんないんです。
何も特別なものを加えなくても、トロリと甘くて飲みやすくて、美味しい♪

既に、始めて3ヶ月以上。
ちっとも飽きず、日々、750mmのに持参しては、ごくごく飲んでます。
これに、おかずか、お蕎麦で十分!
お通じが、もともと滞ってる方では無いのですが、更に何度もトイレに行きたくなります。腸内掃除ができるって感じ。
単純な構造のミキサーなので、お手入れも簡単♪オススメです^^
さてさて・・・。
すっかり秋めいてきました。
が!
まだ夏の話を・・・。
沖縄から帰って2日後・・・。
スポンサーサイト
沖縄旅行 & 2年生自由研究
2013/08/31
最近、更新できてません><
なぜか?
ん~。前はできてた4時起きが、5時前にしか起きれなくなってきたからなのが、一番の原因かも!?
途中まで、書いてそのままになってるトピックが何個か・・・^^;
ぼちぼちぼちぼちぼちぼち(ぼちぼちが長くなってきた)気の向くまま書こうと思ってます。
今回は、沖縄に行ってきた件♪
まっ写真も多いし、長いし、オチも無く(えっいっつも?)聞いて~、聞いて~ってな感じですので、お付き合い頂ける方、よろしくお願いいたします。
なぜか?
ん~。前はできてた4時起きが、5時前にしか起きれなくなってきたからなのが、一番の原因かも!?
途中まで、書いてそのままになってるトピックが何個か・・・^^;
ぼちぼちぼちぼちぼちぼち(ぼちぼちが長くなってきた)気の向くまま書こうと思ってます。
今回は、沖縄に行ってきた件♪
まっ写真も多いし、長いし、オチも無く(えっいっつも?)聞いて~、聞いて~ってな感じですので、お付き合い頂ける方、よろしくお願いいたします。
あれこれ
2013/07/05
以前に、パパがミラーレスカメラを購入したという話を書いたと思いますが・・・。
やっぱり長年、普通の一眼レフを使っている母は、ちとシャッター音なんかがもの足りない気がしてます。
でも圧倒的に小さくて、軽い!
んで、暗いとこでも、しっかり写るのが素晴らしい。
と、GW中にこんな使い方もしてました。
モノクロ。

画像をあえて荒くしてるのが、いい感じ。
水彩画風。

特に水彩画風は、雰囲気があって気に入ってます。
こんなのすぐにできるんじゃ、水彩画の画家さん、商売あがったりか?と余分なことを考えてみたり。
まっ画家さんの魂こもってるでしょうしね。そんな心配は余計なお世話ってもんで。
先日、久々の女子会に行ってきました。
場所は福知山で、結婚式などによく使われるサンプラザ万助。
http://www.mansuke.co.jp/mansuke/enkai/img/pdf/201209jo.pdf
こちらに女子会コースってのがあって、150分のコース&飲み放題でなんとお値段3800円!

しかも、座敷の個室が空いていれば、前後で使用してもよい!んですって
今回も、12畳以上ありそうな部屋で、人目を気にせず、3時半くらいから、お茶を飲みながらゆったりしました。
小さいお子さん連れ同志なんかには、とってもいいかも♪
まっうちは、もう飲み会は、子供はパパ任せで留守番パターンになりましたが^^
6時くらいから食事を始めました。
イタリアンのお料理も、アラフォー達には、ちと炭水化物の量が多いか?って感じでしたが、
なかなか美味しかった♪




仲居さん?は、最初、’ソフトドリンクもノンアルコールもあります!’と、一生懸命言ってくださってたましたが、
いえ。アルコールで!’と、そこにいる5人、迷いなく言ってたのが笑えました。
ビール&白&赤ワイン、こんだけがっつり頂く’女子会’は、この辺だと珍しいのかしらん?
いろいろあって、少し長い間会えなかった友人に、久々にじっくり出会え、じっくり話ができて、大満足の女子会でした。
段取りは今回、お任せで。ありがたい限りです。
また行きたい♪♪♪
そうそう、美味しいものといえば・・・。
最近食べたものの中で一番旨い!!!というくらい美味しいと夫婦で自画自賛してるのが、
手作りベーコンbyパパ。

作り方は、結構簡単。
豚の3枚肉(塊)に、クレイジーソルトと砂糖をちょっと多めにすり込み、チャックのついた袋にいれて冷蔵庫で1週間くらい寝かします。
一応毎日ひっくり返してましたが、それがいるかどうかは・・・?
で、BBQの時に、洗って、桜のチップで1時間くらい燻します。
これが、桜のチップの香りと炭の香りがついて、肉の旨みがジュワーっと広がってめっちゃ美味しいの!!!
うちは、よくBBQをするので、先日は、思い切って、塊3つ程作り、冷凍して通常の料理にも活用してました。
旨いものをよーく知ってる青龍は、もう毎日’あのベーコンある?’で、出せば出したであっと言う間にさらえてしまうくらい大好き!
BBQされる方は、是非一度試して欲しい一品です。
さてさて、取りとめの無い話が続きますが、母は今、夏祭りに向け、ダンスの練習中。
役員さんは、17人いるので、プリキュアとキョウリュウジャーとで、前列を分け、結局、母はプリキュア前列となりました。
ちなみにこんなダンス
(可愛い子がすれば、かなり可愛い・・・んだけど)
アラフォーの繰り出すハートで、観客のみなさんをノックアウトよ♪
(怖かったら、下を向きましょう!)
キョウリュウジャーは、ちなみに、役員さんがDVDに焼いてくれたのがこの動画。
家の玄関前?で、踊ってくれてる妙にキレのある見知らぬおっさん(失礼)
ほんで誰?と、思いつつ、向き合う毎日。
週に2回の練習には、なかなか参加できないですが、このままだと、りんこの卒園DVDに、オタオタっぷりが一生残る羽目になりかねないので、がッ頑張ります!
たまにの更新となってて、青龍とりんこの事もさて、何から書こうやら。
また、今度、近況からでも書きま-す。
![]() | Canon デジタル一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/EF-M22mm F2 STM付属 ブラック EOSMBK-WLK (2012/09/29) キヤノン 商品詳細を見る |
やっぱり長年、普通の一眼レフを使っている母は、ちとシャッター音なんかがもの足りない気がしてます。
でも圧倒的に小さくて、軽い!
んで、暗いとこでも、しっかり写るのが素晴らしい。
と、GW中にこんな使い方もしてました。
モノクロ。

画像をあえて荒くしてるのが、いい感じ。
水彩画風。

特に水彩画風は、雰囲気があって気に入ってます。
こんなのすぐにできるんじゃ、水彩画の画家さん、商売あがったりか?と余分なことを考えてみたり。
まっ画家さんの魂こもってるでしょうしね。そんな心配は余計なお世話ってもんで。
先日、久々の女子会に行ってきました。
場所は福知山で、結婚式などによく使われるサンプラザ万助。
http://www.mansuke.co.jp/mansuke/enkai/img/pdf/201209jo.pdf
こちらに女子会コースってのがあって、150分のコース&飲み放題でなんとお値段3800円!

しかも、座敷の個室が空いていれば、前後で使用してもよい!んですって
今回も、12畳以上ありそうな部屋で、人目を気にせず、3時半くらいから、お茶を飲みながらゆったりしました。
小さいお子さん連れ同志なんかには、とってもいいかも♪
まっうちは、もう飲み会は、子供はパパ任せで留守番パターンになりましたが^^
6時くらいから食事を始めました。
イタリアンのお料理も、アラフォー達には、ちと炭水化物の量が多いか?って感じでしたが、
なかなか美味しかった♪




仲居さん?は、最初、’ソフトドリンクもノンアルコールもあります!’と、一生懸命言ってくださってたましたが、
いえ。アルコールで!’と、そこにいる5人、迷いなく言ってたのが笑えました。
ビール&白&赤ワイン、こんだけがっつり頂く’女子会’は、この辺だと珍しいのかしらん?
いろいろあって、少し長い間会えなかった友人に、久々にじっくり出会え、じっくり話ができて、大満足の女子会でした。
段取りは今回、お任せで。ありがたい限りです。
また行きたい♪♪♪
そうそう、美味しいものといえば・・・。
最近食べたものの中で一番旨い!!!というくらい美味しいと夫婦で自画自賛してるのが、
手作りベーコンbyパパ。

作り方は、結構簡単。
豚の3枚肉(塊)に、クレイジーソルトと砂糖をちょっと多めにすり込み、チャックのついた袋にいれて冷蔵庫で1週間くらい寝かします。
一応毎日ひっくり返してましたが、それがいるかどうかは・・・?
で、BBQの時に、洗って、桜のチップで1時間くらい燻します。
これが、桜のチップの香りと炭の香りがついて、肉の旨みがジュワーっと広がってめっちゃ美味しいの!!!
うちは、よくBBQをするので、先日は、思い切って、塊3つ程作り、冷凍して通常の料理にも活用してました。
旨いものをよーく知ってる青龍は、もう毎日’あのベーコンある?’で、出せば出したであっと言う間にさらえてしまうくらい大好き!
BBQされる方は、是非一度試して欲しい一品です。
さてさて、取りとめの無い話が続きますが、母は今、夏祭りに向け、ダンスの練習中。
役員さんは、17人いるので、プリキュアとキョウリュウジャーとで、前列を分け、結局、母はプリキュア前列となりました。
ちなみにこんなダンス
(可愛い子がすれば、かなり可愛い・・・んだけど)
アラフォーの繰り出すハートで、観客のみなさんをノックアウトよ♪
(怖かったら、下を向きましょう!)
キョウリュウジャーは、ちなみに、役員さんがDVDに焼いてくれたのがこの動画。
家の玄関前?で、踊ってくれてる妙にキレのある見知らぬおっさん(失礼)
ほんで誰?と、思いつつ、向き合う毎日。
週に2回の練習には、なかなか参加できないですが、このままだと、りんこの卒園DVDに、オタオタっぷりが一生残る羽目になりかねないので、がッ頑張ります!
たまにの更新となってて、青龍とりんこの事もさて、何から書こうやら。
また、今度、近況からでも書きま-す。
親子遠足&麒麟獅子ハーフマラソン
2013/05/26
書かないまま・・・。
GWのゴルフ・キャンプに始まり、遠足、ハーフマラソン、ビーチバレーの練習などなど。
行事が目白押しの5月でした。
さて、何から書こうかしらん?
そうそう、毎年恒例のダイエットも始めました。
5月は、目標通り、31日時点でちょうど-2kg!
と思って週末飲み会&自由に食べてたらあっと言う間に、1.5kgカムバック。
お帰り、脂肪殿(涙
まあ、それが実力値なんでしょうけどね。
既にやや嫌になりかけてますが、夏は今年は、水着を新調するんだから!
8月には、沖縄でナイス水着でリゾートするんだから!
と、勢い込み、スタイル完璧のモデルのお姉さんを見ながら、ネットで水着を選んでると、勘違いしてあんなのやこんなのが欲しくなりますが、いやいや。


自分が着たらどうなるんだ?
この腹だけは何とかせねば。
もう少し、気を引き締めることにします。
それにしても、ダイエット食品、年々進化してますよね。
今年のヒットは、満腹ぐみ&飴
少し夕飯を少なめにしたら、夜寝る前になって、お腹が減った!って時に、2,3個食べてから寝ると、お腹が空きすぎて目が覚めちゃったってことがなくなりました。
まあ、最近は夕飯も少なめにすらしてないんだけど^^;
さて。
GWのゴルフ・キャンプに始まり、遠足、ハーフマラソン、ビーチバレーの練習などなど。
行事が目白押しの5月でした。
さて、何から書こうかしらん?
そうそう、毎年恒例のダイエットも始めました。
5月は、目標通り、31日時点でちょうど-2kg!
と思って週末飲み会&自由に食べてたらあっと言う間に、1.5kgカムバック。
お帰り、脂肪殿(涙
まあ、それが実力値なんでしょうけどね。
既にやや嫌になりかけてますが、夏は今年は、水着を新調するんだから!
8月には、沖縄でナイス水着でリゾートするんだから!
と、勢い込み、スタイル完璧のモデルのお姉さんを見ながら、ネットで水着を選んでると、勘違いしてあんなのやこんなのが欲しくなりますが、いやいや。


自分が着たらどうなるんだ?
この腹だけは何とかせねば。
もう少し、気を引き締めることにします。
それにしても、ダイエット食品、年々進化してますよね。
今年のヒットは、満腹ぐみ&飴
![]() | サクマ 満足ダイエットキャンデー 60g ×6 () サクマ 商品詳細を見る |
![]() | SVELTY スベルティ― チョー グミ (ピーチレモン) () SVELTY スベルティ― 商品詳細を見る |
少し夕飯を少なめにしたら、夜寝る前になって、お腹が減った!って時に、2,3個食べてから寝ると、お腹が空きすぎて目が覚めちゃったってことがなくなりました。
まあ、最近は夕飯も少なめにすらしてないんだけど^^;
さて。
青龍誕生日
2013/04/21
新学期になって体重測定がありました。
青龍は身長 127.2センチ、体重 26.7キロ。
結構大きめ。クラスで一番背が高いらしい。
りんこは、身長 107.4センチ 体重 19.1キロ。
平均と較べると少し太短め。まね、りっぱなキューピー腹してますからね。
これも、もう2年もしたら、すっとへっこんでぺったんこなお腹になってくるんでしょうね。
それはそれで羨ましい限りですが・・・。
キューピー腹、大好き!

ずっとこの腹でいておくれ。(20歳になってもこの腹だったら・・・。本人はそりゃ嫌でしょけどね)
さて。前回、母誕生日のことを書きましたが、8年前からそーいや前座に成り下がってるんでした。
本番は次の日の青龍の誕生日。
だったのですが、今年は青龍の誕生日も平日。
じぃじ、あーちゃん(祖父母)が「お誕生日プレゼントがわりに、一緒に美味しいものを食べに行こう!」と言ってくれたので、母が楽しみにしていたのですが、選んだところは、いつもの回る寿司。
スペシャル感0!だいぶ他の美味しいとこけしかけたんだけどな。チッ(舌打ちはやめましょう)
ちゃんとしたお祝は、また休日にお友達を呼んでということにしました。
去年までは、母がお母さん方にメールをして誘っていましたが、今年は全部青龍に任せました。
今年は誰を呼ぼうかな・・・とあれこれ迷ってたみたいですが、一人だけ、どうしても母から誘って欲しい子がいると言うんです。
それは、保育園でお互い一番古くから一緒にいた青龍の’相棒’R君。
とにかく青龍はその子が好きで好きで、卒業DVDを見てもいっつもくっついてんなあと呆れるくらい。
ただ、違う小学校へ行ってしまったんです。
ほぼ一年、会ってないなあ。
違う小学校へ行っても大丈夫かな?とやや心配しながら、お友達のお母さんにメールを出したところ、あえなくRETURN.
そうか、もしや、母が携帯を変えた時にちゃんとアドレスこぴれて無かったか!?と、一旦あきらめようとも思いましたが、青龍に聞くとどうやら既に教室で’R君が来るらしい’と非常に盛り上がってるらしく・・・。
でました。突撃で行ってきました。
久々におうちをぴんぽーん。
青龍を見たR君は、ぱっと嬉しそうな顔になり、うちへ来てくれるのも二つ返事でOK!
無事に来てくれる運びとなりました。
は~。一安心。
そして、当日。
まだ?まだ?もう来る?と聞く姿は、何年経っても変わらないもんです。
一緒にりんこのお友達も呼んだので、総勢男の子5人、女の子4人の大所帯。
ゲームに群がります。
お昼は、テーブルは、男子&女子チーム別。
メニューは、定番まぐろとサーモン、えびの手毬寿司と、ウィンナー、ポテトフライ、ナゲット、唐揚、ピザ、ヤキソバと簡単にできるものばかり。
凝ったもんは食べない!お子様向けパーティには、定番がやっぱり受けます。
男の子は、ゲームをした後、クッションはさんで乱闘!

じゃれてるのには間違いないのですが、迫力ありすぎて近寄れず。
1年生ともなると、力強いもんです。
巻き込まれて、とび蹴りでも喰らったら、おばちゃん、次の日歩ける自信ないよ。
頼むから近づかないでおくれ。
R君は、毎日会ってた?ってくらいすぐに馴染んで、悪ガキっぷりを発揮したりしてました。
後は、鬼ごっこ、サッカーなど、せっかく買ったケーキを食べる?と聞いても「いらない~」って言う程、みんな夢中になって遊び、夕方になって「まだ遊びたかったのに」と言って帰っていきました。
せっかくドラゴンボールのケーキにしたのにねえ。
次は29日に遊ぶって決めたんですって。
そりゃよかった。
と、その数日後・・・。
ポストに手紙が入ってました。
R君から。
内容は・・・。
「このまえさそってくれてありがとう。
29日が楽しみだね。
青龍君は、ほいくえんのときからともだちだったから、けんかもいちどもしたことないね。
青龍君ってほんとにやさしいね。
ときどきぼくがないたときたすけれくれたりしてほんとうにありがとう。
ぼくは青龍くんが一ばんのともだちだよ。
青龍君のおとうさん、おかあさん、ありがとうございました」
というものでした。(少し端折りましたが)
ハイ。涙腺スイッチオン。
青龍もね、学校で、仲のいい子はたくさんいても、R君みたいに、大好きで、大好きで、毎日その子の自慢話をしてしまうような、’相棒’と呼べる子は、まだできてないのよ。
モノゴコロついた時からずーっと一緒に、過ごしてきたんだもんね。
青龍のいいところも悪いところも、全部ひっくるめて知ってるだろうR君が、’一番の友達’と一年経ってもまだ言ってくれるんだね。
しかも、元気よく遊んでるとこしかみたことないR君、こんなにちゃんと文章をかけるようになったんだ・・・。
最後におとうさん、おかあさんにまでありがとうって・・・。
と、久々にじーんと胸を打つ出来事でした。
早速青龍も返事。
照れて中身は見せてくれませんでしたが、便箋2枚の超大作ですって。
29日が楽しみだね。
R君は野球を始めるっていうから、そうそう頻繁に今年も遊べるか分からないけれど、またどこかへ一緒に遊びに行きましょう。
さてGW中は、やりたかった事をいろいろできて大満足!。
そうそう本も読みました。
さすが東野圭吾。
パズルの断片が散らしてあって、くいっと読ませて最終に向けてつながってく・・・。
手腕が見事です。
ある隕石の落下により、人が次々と「塩の柱」になっていく世界。
その中で繰り広げられるラブストーリーです。
ちょっと少女マンガ的なところがあり、キュンとなります。
(えっ気持ち悪い?)
久々に(!?)そんな気持ちの味わいたい方におすすめです。
鉄の骨
「下町ロケット」にも通じますが、この方の仕事現場のリアルな感じが私は好きです。
建築業界は全く知らないけれど、現場での「理想」と「現実」は、分かる!分かる!とつい頷いてしまう。
おすすめです。
青龍は身長 127.2センチ、体重 26.7キロ。
結構大きめ。クラスで一番背が高いらしい。
りんこは、身長 107.4センチ 体重 19.1キロ。
平均と較べると少し太短め。まね、りっぱなキューピー腹してますからね。
これも、もう2年もしたら、すっとへっこんでぺったんこなお腹になってくるんでしょうね。
それはそれで羨ましい限りですが・・・。
キューピー腹、大好き!

ずっとこの腹でいておくれ。(20歳になってもこの腹だったら・・・。本人はそりゃ嫌でしょけどね)
さて。前回、母誕生日のことを書きましたが、8年前からそーいや前座に成り下がってるんでした。
本番は次の日の青龍の誕生日。
だったのですが、今年は青龍の誕生日も平日。
じぃじ、あーちゃん(祖父母)が「お誕生日プレゼントがわりに、一緒に美味しいものを食べに行こう!」と言ってくれたので、母が楽しみにしていたのですが、選んだところは、いつもの回る寿司。
スペシャル感0!だいぶ他の美味しいとこけしかけたんだけどな。チッ(舌打ちはやめましょう)
ちゃんとしたお祝は、また休日にお友達を呼んでということにしました。
去年までは、母がお母さん方にメールをして誘っていましたが、今年は全部青龍に任せました。
今年は誰を呼ぼうかな・・・とあれこれ迷ってたみたいですが、一人だけ、どうしても母から誘って欲しい子がいると言うんです。
それは、保育園でお互い一番古くから一緒にいた青龍の’相棒’R君。
とにかく青龍はその子が好きで好きで、卒業DVDを見てもいっつもくっついてんなあと呆れるくらい。
ただ、違う小学校へ行ってしまったんです。
ほぼ一年、会ってないなあ。
違う小学校へ行っても大丈夫かな?とやや心配しながら、お友達のお母さんにメールを出したところ、あえなくRETURN.
そうか、もしや、母が携帯を変えた時にちゃんとアドレスこぴれて無かったか!?と、一旦あきらめようとも思いましたが、青龍に聞くとどうやら既に教室で’R君が来るらしい’と非常に盛り上がってるらしく・・・。
でました。突撃で行ってきました。
久々におうちをぴんぽーん。
青龍を見たR君は、ぱっと嬉しそうな顔になり、うちへ来てくれるのも二つ返事でOK!
無事に来てくれる運びとなりました。
は~。一安心。
そして、当日。
まだ?まだ?もう来る?と聞く姿は、何年経っても変わらないもんです。
一緒にりんこのお友達も呼んだので、総勢男の子5人、女の子4人の大所帯。

お昼は、テーブルは、男子&女子チーム別。
メニューは、定番まぐろとサーモン、えびの手毬寿司と、ウィンナー、ポテトフライ、ナゲット、唐揚、ピザ、ヤキソバと簡単にできるものばかり。
凝ったもんは食べない!お子様向けパーティには、定番がやっぱり受けます。
男の子は、ゲームをした後、クッションはさんで乱闘!

じゃれてるのには間違いないのですが、迫力ありすぎて近寄れず。
1年生ともなると、力強いもんです。
巻き込まれて、とび蹴りでも喰らったら、おばちゃん、次の日歩ける自信ないよ。
頼むから近づかないでおくれ。
R君は、毎日会ってた?ってくらいすぐに馴染んで、悪ガキっぷりを発揮したりしてました。
後は、鬼ごっこ、サッカーなど、せっかく買ったケーキを食べる?と聞いても「いらない~」って言う程、みんな夢中になって遊び、夕方になって「まだ遊びたかったのに」と言って帰っていきました。

次は29日に遊ぶって決めたんですって。
そりゃよかった。
と、その数日後・・・。
ポストに手紙が入ってました。
R君から。
内容は・・・。
「このまえさそってくれてありがとう。
29日が楽しみだね。
青龍君は、ほいくえんのときからともだちだったから、けんかもいちどもしたことないね。
青龍君ってほんとにやさしいね。
ときどきぼくがないたときたすけれくれたりしてほんとうにありがとう。
ぼくは青龍くんが一ばんのともだちだよ。
青龍君のおとうさん、おかあさん、ありがとうございました」
というものでした。(少し端折りましたが)
ハイ。涙腺スイッチオン。
青龍もね、学校で、仲のいい子はたくさんいても、R君みたいに、大好きで、大好きで、毎日その子の自慢話をしてしまうような、’相棒’と呼べる子は、まだできてないのよ。
モノゴコロついた時からずーっと一緒に、過ごしてきたんだもんね。
青龍のいいところも悪いところも、全部ひっくるめて知ってるだろうR君が、’一番の友達’と一年経ってもまだ言ってくれるんだね。
しかも、元気よく遊んでるとこしかみたことないR君、こんなにちゃんと文章をかけるようになったんだ・・・。
最後におとうさん、おかあさんにまでありがとうって・・・。
と、久々にじーんと胸を打つ出来事でした。
早速青龍も返事。
照れて中身は見せてくれませんでしたが、便箋2枚の超大作ですって。
29日が楽しみだね。
R君は野球を始めるっていうから、そうそう頻繁に今年も遊べるか分からないけれど、またどこかへ一緒に遊びに行きましょう。
さてGW中は、やりたかった事をいろいろできて大満足!。
そうそう本も読みました。
![]() | 夢幻花(むげんばな) (2013/04/18) 東野 圭吾 商品詳細を見る |
さすが東野圭吾。
パズルの断片が散らしてあって、くいっと読ませて最終に向けてつながってく・・・。
手腕が見事です。
![]() | 塩の街 (角川文庫) (2010/01/23) 有川 浩 商品詳細を見る |
ある隕石の落下により、人が次々と「塩の柱」になっていく世界。
その中で繰り広げられるラブストーリーです。
ちょっと少女マンガ的なところがあり、キュンとなります。
(えっ気持ち悪い?)
久々に(!?)そんな気持ちの味わいたい方におすすめです。
鉄の骨
![]() | 鉄の骨 (2009/10/08) 池井戸 潤 商品詳細を見る |
「下町ロケット」にも通じますが、この方の仕事現場のリアルな感じが私は好きです。
建築業界は全く知らないけれど、現場での「理想」と「現実」は、分かる!分かる!とつい頷いてしまう。
おすすめです。