丹波悠々の森 & フラッシュカード
2012/11/05
11月3日。
丹波ハーフマラソン。
フルの前に腕試し??練習でハーフを走ろうと思いまして。
パパと2人で申し込んでおりました。
レースの前は、ごはんやうどんとかいう炭水化物を多めに摂るのがいいんです。
(カーボローディングという一種の食事法です)
って事で、もりもり食べて、この日に備えておりました。
走るのも2日程休んで。
なのに!
当日の朝に、りんこがゴボッ。
まさかの!
腸風邪。
久々に喰らいました。
年に1回か2回しか風邪引かないりんこなのに、ピンポイントで!
まあ、平日だと急に抜けられない仕事があったりして、しんどい時についててやれない!って悔しさが残りますが、マラソンは、所詮自分の遊び。
何の責任も無いから、やめても誰も痛くも痒くも無いわけで。
ゆっくりついててあげることにしましょう。
(土日で完治しました!)
結局、もりもり食べたあの炭水化物達がどこへ行ったかは想像にかたくないですが(涙
さてさて。
先日、今年のラストキャンプに行ってまいりました。
丹波ハーフマラソン。
フルの前に腕試し??練習でハーフを走ろうと思いまして。
パパと2人で申し込んでおりました。
レースの前は、ごはんやうどんとかいう炭水化物を多めに摂るのがいいんです。
(カーボローディングという一種の食事法です)
って事で、もりもり食べて、この日に備えておりました。
走るのも2日程休んで。
なのに!
当日の朝に、りんこがゴボッ。
まさかの!
腸風邪。
久々に喰らいました。
年に1回か2回しか風邪引かないりんこなのに、ピンポイントで!
まあ、平日だと急に抜けられない仕事があったりして、しんどい時についててやれない!って悔しさが残りますが、マラソンは、所詮自分の遊び。
何の責任も無いから、やめても誰も痛くも痒くも無いわけで。
ゆっくりついててあげることにしましょう。
(土日で完治しました!)
結局、もりもり食べたあの炭水化物達がどこへ行ったかは想像にかたくないですが(涙
さてさて。
先日、今年のラストキャンプに行ってまいりました。
行った先は、丹波悠々の森。
こちら、kaeichiさんのブログで紹介いただいてて、一度是非行ってみたかったんです。
先日紹介したイオン ザ ビッグで買出しをしてから行きます。
ほんとに森の中と言った感じです。

今回もまた常設テント。
ここは、なんと中に畳が敷いてありました!

こんなとこもあるのね~。
2張りだけだそうなんですが、朝晩冷え込むんで、少しでも寒くないようにと管理人さんが配慮してくださったようです。ありがたや~。
それにしても、テント・・・。
いろいろ吟味してからテントは買うつもりでいたのですが・・・。
なんだかんだ言って今年、5回、キャンプに行き、だんだん常設テントでいっかなーって気がしてきました。
行ってからも帰る前も、帰ってからも楽ちんだし。
忙しい中、楽じゃなきゃ嫌になっちゃうもんねえ。
と、テントはそんな感じなのですが、モノ好きのパパ(男の人は多いですよね)によって、またアイテムが揃ってきました。
ファイヤー台。
焚き火も、BBQもできる優れもの。
![]() | ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 683040 () ユニフレーム(UNIFLAME) 商品詳細を見る |
今回は、ダッチオーブンも使いましたよ。
チキンのラタトゥユを作りました。
手羽元をにんにくで炒めて、あとはキャベツ、ジャガイモ、玉ねぎといった野菜も一緒に炒めて、白ワインと投入!
煮えた頃に、トマトの缶詰を入れて、塩コショウで味付けして出来上がり!
何とも簡単ながら、野菜のお肉の旨みがぎゅっとつまったスープが美味しかった!
(写真は残念ながらありませーん)
ただ、結構時間がかかるので、かなり早めに仕込んでおかないといけないことを発見!
できあがる頃には、子供は、BBQでお腹いっぱいになってましたんで。
これは、バナナチョコ。

バナナに板チョコ挟んで、グリルで丸焼き!美味しかった~。
子供達は、山へちょっとしたハイキングに出かけ、たくさんどんぐりを集めておりました。

何個だった?

600個!!!
すごいねえ。
夜になると冷えてきて、焚き火を囲んで、お話&テントの中で枕投げ。
毛布は必須でしたねえ。お客も、うちらグループだけでした。もう寒いもんね。
次の日は、雨だったので、近場の丹波の森で、木を使った工作作りを致しました。
年齢に合わせて、ボンドをつけるだけから、のこぎりや、釘といった本格的な道具を使うものと、難易度が選べます。
子供達も、真剣にモノづくり。雨でも遊べる場所があってよかった。

今年は、これで最後。
いつも一緒に行くご家族のお姉ちゃんは、来年4年生。まだついて来てくれるといいんだけど。
また来年も一緒に遊ぼう!
【おまけ】
だいぶ計算が速くなってきた青龍に、前からフラッシュカードをさせてみたかったんです。
カードを購入しようかな?と思いつつ、ネットを徘徊していると、いいサイト見つけました!
フラッシュ暗算
本物のカードだと、早くめくる側にも技術がいるので、最近は、DVDや、こういうPCでやる方が多くなりつつあるんですって。
青龍が早速トライ!
間隔2秒&5問。
うんうん、何とかできます。やる程に、少しずつ早くなって、結局今は、間隔0.7秒&5問。
宿題!とかと違って、ゲーム感覚らしく、今日も朝起きてすぐやってました。
DSも、ドラえもんの計算のゲーム、あれはCM通り、計算やらせてるつもりの親と、でも、ゲームはゲームだし♪と喜んでる子供の利害が一致して、いいですね。
![]() | ドラかず のび太のすうじ大冒険 (2012/07/19) Nintendo 3DS 商品詳細を見る |
とりあえず、この暗算がお手軽なので、毎朝(で無くてもいいのでなるべく)、学校に行く前に5問程、やらせるのを習慣づけたいなと思ってるのだけど・・・。
大人がやっても面白いです。
ちなみに母だと、0.3秒間隔&5問はOKだけど、10問になると
間隔1秒でやっと。
でも朝、青龍と一緒に何問かトライすると、頭にエンジンがかかる・・・気がする(気のせい?)
ちょっと上のレベルまで行きたいなあ。
親子で、続けてみよう。
皆様も、お時間あれば、一度、お試しあれ~♪
スポンサーサイト
どこかにそういえば「ドングリ銀行」なる物があったような...言葉通り、ドングリを貯金(貯ドングリか???)できるの。
で、溜めたドングリを森林を守るために使うんだとか。
キャンプは楽しいですけど、確かに荷物の多さがね〜。
凝れば凝るほどあれこれ欲しくなって困ります^^;
次回ダッチオーブン使った時はぜひ写真も♪
それでなくても荷物多いですし(汗)
この時期でも寒いながらもキャンプできるんですね
いいなぁ
どんぐりもこんなに!
こちらもいいなぁ(笑)
マラソン残念でしたね
何より家族優先ですものね
またの機会にぜひ頑張ってくださいね
フラッシュ暗算、さっそくチャレンジしました。面白い~!お姉ちゃんもやってみました、楽しいらしいです。
少しづつ早くなれるといいな~。
マラソン、もうじきですね!旦那さんもここ最近は毎日走ってます。なんでもうちのお隣のお父さんが毎年走ってる方らしく今年は3時間切るのが目標とか。か、かなり早い…それ聞いて燃えてました(笑)コース内に親戚の家があるのでそこで応援できればいいな~と思ってます。あとはお天気だけですね!御夫婦とも頑張ってくださいねっ!!
> どこかにそういえば「ドングリ銀行」なる物があったような...言葉通り、ドングリを貯金(貯ドングリ
か???)できるの。
> で、溜めたドングリを森林を守るために使うんだとか。
どんぐり銀行あるんですよねー。
今、ちょこっと調べたら、100Dで、1つ植樹できるのだそう。
今回600D!植樹6本分と思うと、是非預けたい気分。
何だか立派などんぐりで、捨てるのも惜しいんだけど、家にあっても、正直ねえ・・・^^;
> キャンプは楽しいですけど、確かに荷物の多さがね〜。
> 凝れば凝るほどあれこれ欲しくなって困ります^^;
> 次回ダッチオーブン使った時はぜひ写真も♪
ほんとですね!
写真、また撮りますね^^
> それでなくても荷物多いですし(汗)
ほーんと、ありがたいです。
先輩方の話を聞いても、買ったはいいけど、あっと言う間に使わなくなったよーって意見が多数で・・・。
荷物、とにかく減らしたい!でも便利グッズとかに弱くて・・・。
一向に減りそうにないです(笑)
> この時期でも寒いながらもキャンプできるんですね
> いいなぁ
> どんぐりもこんなに!
> こちらもいいなぁ(笑)
北海道では、もう極寒なんでしょうね。
でも、いつか北海道夏キャンプ!と密かにまた行こうと思ってます^^
常設テントとか、あるのかしら~。
>
> マラソン残念でしたね
> 何より家族優先ですものね
> またの機会にぜひ頑張ってくださいね
はーい!ありがとうございます!
やっと、行きました~。
ご紹介、ありがとうございました!管理人さん、お話好きでいい方ですよねー^^
年輪の里も、親子でなかなかああいう機会が無いので、また冬、遊ぶ場所が無くなった時に、ちょいと行くのもいいかな~なんて、思ってます。
> フラッシュ暗算、さっそくチャレンジしました。面白い~!お姉ちゃんもやってみました、楽しいらしいです。
> 少しづつ早くなれるといいな~。
おー!嬉しい♪
ゲーム感覚でできていいですよね!
110問くらいになると、親にも結構難しくて、一緒になって、できますしね~^^
> マラソン、もうじきですね!旦那さんもここ最近は毎日走ってます。なんでもうちのお隣のお父さんが毎年走ってる方らしく今年は3時間切るのが目標とか。か、かなり早い…それ聞いて燃えてました(笑)コース内に親戚の家があるのでそこで応援できればいいな~と思ってます。あとはお天気だけですね!御夫婦とも頑張ってくださいねっ!!
ほんと、その節はありがとうございました!
3人の姿見かけて、2kmは元気に走る力もらいました!
嬉しかった~。
3時間切り!すごすぎるっ。
旦那様もお疲れ様でした~。