fc2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

親子遠足&麒麟獅子ハーフマラソン

2013/05/26
書かないまま・・・。

GWのゴルフ・キャンプに始まり、遠足、ハーフマラソン、ビーチバレーの練習などなど。



行事が目白押しの5月でした。





さて、何から書こうかしらん?






そうそう、毎年恒例のダイエットも始めました。




5月は、目標通り、31日時点でちょうど-2kg!




と思って週末飲み会&自由に食べてたらあっと言う間に、1.5kgカムバック

お帰り、脂肪殿(涙
まあ、それが実力値なんでしょうけどね。





既にやや嫌になりかけてますが、夏は今年は、水着を新調するんだから!
8月には、沖縄でナイス水着でリゾートするんだから!




と、勢い込み、スタイル完璧のモデルのお姉さんを見ながら、ネットで水着を選んでると、勘違いしてあんなのやこんなのが欲しくなりますが、いやいや。
img59795801.jpgwsb1300124013-a.jpg
自分が着たらどうなるんだ?

この腹だけは何とかせねば。





もう少し、気を引き締めることにします。

それにしても、ダイエット食品、年々進化してますよね。
今年のヒットは、満腹ぐみ&飴

サクマ 満足ダイエットキャンデー 60g ×6サクマ 満足ダイエットキャンデー 60g ×6
()
サクマ

商品詳細を見る
SVELTY スベルティ― チョー グミ (ピーチレモン)SVELTY スベルティ― チョー グミ (ピーチレモン)
()
SVELTY スベルティ―

商品詳細を見る




少し夕飯を少なめにしたら、夜寝る前になって、お腹が減った!って時に、2,3個食べてから寝ると、お腹が空きすぎて目が覚めちゃったってことがなくなりました。

まあ、最近は夕飯も少なめにすらしてないんだけど^^;




さて。
いろいろありますが、先日、やっと保育園役員の主担当でやってた’遠足’が終わりました。

ここでも何度も書いてますが、やっぱり色んな意見があって、役員間での重視するポイントも違ってて・・・。





1ヶ月以上前から何度も打ち合わせをしてきて、さあ、これでと思い、最後、教わってきた段取り通り、1週間前程に、園長先生方に話をしたところ、「帰りをもっと早くして欲しいんです
とのこと。






えー!事前に、計画見といてくださいねって渡しといたじゃない~!





今更!???という訳で、計画総入れ替え。


ちょうど仕事も立て込んでて、書類の作り変え、コピー&配布、みんなで相当バタバタしました。











そして迎えた遠足の日。

当日は、ぴっかぴかのお天気!


予定通り、福井こども家族館に出発しました。


0524.jpg
今回の弁当は、前日リクエストがあった「キティちゃん」


最初は、ジュエルペットのラブラ希望だったんで、簡単でラッキー!
0243.jpg←これがラブラ。マイナー&特徴なさすぎで難しいわ!





数日前から、りんこも「もうすぐ遠足やんな、もうすぐやな」とテンションがずっと高めで、バスの中でも「嬉しすぎて5時に起き出して、ずっともう行く!ってのをなだめてました」ってお友達もいましたよ。



スケジュールも、少し前倒し気味で進められて、何事も無く、もともと、この遠足で盛り込んできたやりたかったことを全てできた感じで終了しました。
IMG_0366_convert_20130609064808.jpgボールプール
IMG_0386_convert_20130609064914.jpgスーパーボール作り。



ねぎらいの優しさからだと思いますが、いろんなお母さんから「遠足楽しかったよ。」って言ってもらえて。

園長先生にも「細やかな気配りして頂いて、ありがとうございました!いい遠足でした」と帰り際握手をされて。

何より、子供達も、ほんとずっと嬉しそうで!







遠足中は、段取り&挨拶などがあったので、気が張ってましたが、終わって一息ほっとついてから・・・。


役員やってよかったな、レクリエーション班・会長さん・会計さん、先生、保護者の方々、みんなのおかげで、
ほんといい遠足になったなと、感慨ひとしおでした



実際は、きっと母の耳には入らないいろんな意見があるのでしょうけれどね。





それでも、普通の行事として参加してた事も、裏ではこうやっていろいろやってくれてるもんなんですよね。

自分がやってみて、初めてそのありがたさが身に染みるもんです。









と、気が緩んだせいか、翌日は、喉が痛く、石田ゆりこ並みに、体がだる重~。(中身も見た目も残念ながら、石田ゆりこには程遠いですが)




どうやら風邪をひいたらしい。





のですが、この日から、鳥取に移動・翌日ハーフマラソンの予定だったんです。





とりあえず、今回は、母がハーフ。

パパが子供達2人と一緒に親子。







せっかく連れてきてもらってるのに、走らないってのも・・・。







ってな訳で、当日も「これが会社なら休んでるかも」ってくらい、体調はすこぶるよくなかったですが、ダメなら途中で即やめよう!と決めて、走り始めました。

2キロ、3キロ・・・もうやめよう、もうやめようと思っている内に。




新緑の中、時折、道に置いてあるシャワーを浴びて、風を受けて走るのが気持ちよくて。

結局、いつもくらいのタイムで走り終えました。順位は、同年代で、半分くらい。
母にとっては、まあ上出来の結果でした!



多分、あのまま寝てたら、こんな気分よく無かっただろうな。



そうか!風邪を引いたら走ると治るのか!(ブブー、年を考えましょう






青龍も、りんこも初3キロマラソンに参加しましたよ。



決して早くは無かったですが、寛平ちゃんマラソンの時に泣きそうな顔で「足が痛い~」を連呼してたことを思うと、
1人で3キロ走れてえらい!



本人も、きっと達成感を味わったはず!


と、思いきや、その日の学校のあのね日記は・・・。




「きょう、マラソンにいきました。かぞくぜんいんでいきました。ぼくは3キロはしりました。
おかあさんは20キロはしりました。
ぼくは、3キロおもいっきり走ってつかれました。
おかあさんは、土曜日のつかれが出て、おそかったけど、ゴールできました。
ゴールでつかれてました。
ぼくもつかれてました。」









って、どんだけ疲れてんねんっ!
つか、母、そんなに遅くなかったし(失礼な!
まね。子供の頃は、走るの楽しいなんて思ったこと無かったしね。

達成感を感じるまでには、ちょっと時間がかかるかもしれませんな。







一方りんこは・・・。





母は、30分後に始まるレースの為に並ばなくちゃいけないのに。
なかなか帰ってこない。

もう帰ってくる人達もまばらなのに・・・。

ぎりぎりまで粘って・・・。

キター!

最後は、全速力で走ってました。
IMG_0479_convert_20130609072544.jpg


まっ併走してたパパによると、全力は最後だけだったらしいですが。
IMG_0445_convert_20130609065308.jpg
これがちょっとだけあったご機嫌歩きの時。

よく頑張りました。

順位は見事179位




182人中の。(パパが180位)



「りんこ、また頑張ってみる?」と尋ねると、でました。
即「いや!」親子マラソン、いろいろ出てみたいんですけどね。さて、これからどうなることやら。




そうそう、今回参加した麒麟獅子マラソン、兵庫県の浜坂町で毎年、この年に開催されてます。
参加賞は、なんと、イカ4はい!お刺身で食べましたが、すっごく美味しかった!

Tシャツもクール♪

暑いのが心配でしたが、水&シャワーをかぶりながら走るというのも、結構爽やかなもんで。


来年は、パパ参加かな?



6月も、何かと行事がありますが、楽しくやっていこうと思います。




ブログの更新も・・・。

多分!
スポンサーサイト



06:31 未分類 | コメント:(5) | トラックバック:(0)
コメント:
No title
親子遠足、お疲れ様でした〜。
ほんとに企画考えるのって楽しいんですけど、大変ですよね。
無事に終了して良かったです。
マラソン、親子で走れると楽しそうですね。
私はムリムリ〜、3キロでもへたばります。
みかんさんへ
ありがとうございます!

1人で決めるのも大変ですが、人数がいるとそれはそれで、いろんな意見があって・・・。

でもその分終わった時は達成感がありましたよ^^

マラソン、ゆっくり走ると結構走れちゃうもんですけどね~。ウォーキングされてるなら土台はありますよ!(何の勧誘?笑
No title
遠足企画お疲れ様でした
楽しい一日になって苦労が報われた感じですね
達成感 いいですね♪

マラソンもお疲れ様でした
とても忙しいでしょうにプライベートも忘れない
その生き方が素敵です(ぽっ)
今度ぼんずとクロスカントリーに出場しようと口説いているんですが・・・今のところ振られています(笑)
3㎞なんですが 「3kmなんて長すぎる」のだそうな
こっそりエントリーしちゃおうか考え中です

体調はその後大丈夫でしたか?
無理はしないでくださいね
No title
遠足、本当にお疲れさまでした~♪
すっごく楽しくて少なくとも私の周りのお母さん達にはとっても好評でしたよっ!
企画する中で私たちも役員同士意見が違って思い通りにいかないこともありました~…
妥協点を見い出してまとめるってのも神経使いますよね、ましてや仕事でも友達でもなく
保護者同士なので…本当に大変だったと思います、ご苦労様でした!
私たちにとっては保育園のお友達やママと今年でお別れなので(お姉ちゃんの時は
妹がいると思ってしみじみならなかったけれど)いい思い出になりました。
感謝、感謝です~

マラソン、頑張ってますね~♪今年も福知山マラソンエントリーされましたか?
うちの旦那さんも勿論エントリーしましたよ~今年も申し込みがすごい早さだった
ようですね。しかし浜坂、参加賞が凄い!美味しそう~(キラキラ)来年は旦那さん
に勧めてみようかしら?(笑)
kaeichiさんへ
遠足、そう言って頂けるととっても嬉しいです!ありがとうございます♪それでも、役員同士でも意見が真反対だったりしますもんね。どちらの言うこともちゃんと理由があるんだけど、両方を通す訳にはいかず・・・。

いい経験しました♪

保育園のお友達とは、ほんと今年が最後の行事になるんですね。と思うと、いろんな行事がラストになるんでしょうか。寂しいです・・・。でもいい思い出になるように、ちょっとでも協力したいと思います^^

福知山マラソン、エントリーしましたよ~。今年こそ、サブ5!(目標低いですが^^;)沿道でもせめてにっこりできるくらいになりたいです。旦那様も練習に励んでおられるんでしょうね^^

浜坂、参加賞めあてに参加される人多いみたいです!3kmマラソンも参加賞1000円で、かっこいーTシャツもらえて、よかったですよ~。いつか是非♪旦那様に(笑)

管理者のみに表示