歯の話
2012/09/10
あれよと言う間に、夏休み終わりましたね~。
思い起こせば、毎日の弁当作りも、最初は、よく残してきたので、かなり試行錯誤したもんです。
一度、いっそ、青龍の好きなヤキソバ弁当は?と思い、どん!とお弁当いっぱいに、ヤキソバを入れ、プチサプライズ♪と思って、何も言わずに、送り出したところ・・・。
手付かずで帰ってきました(涙
母には、「お腹いっぱいで・・・」と言い訳してましたが、後でパパから聞く→母が推察するには、
どーも、いつものお弁当!と思って蓋を開けたら、一面のヤキソバ・・・、しかもまわりでそんな弁当持ってきてる子今まで観た事無い→恥ずかしい
ってことで、慌てて蓋を閉めて封印してしまったのではないかと・・・。
サプライズ、プチでは済まなかったのね・・・。ガックシ。
ってな感じでしたが、8月にもなると、ちゃんと完食してくるようになりました。
試行錯誤の成果?
本人曰く、「慣れた」だそう。
あっそ。
まっそれはよかった。
宿題もいろいろあって面白かったのですが、長くなりそうなので、また機会のある時に。
今回は、歯の話。
青龍の上の歯なんですが、永久歯が後ろから生えてきてるのに、ずっと抜けてないんです。
3ヶ月前にあった学校の歯科検診では、もう少し様子をみましょうだったのですが、一向に抜ける気配が無く、本人も2本生えてる間にモノが挟まり気持ち悪いというので・・・・。
歯医者に行き、レントゲンを撮ってもらったところ、何でも、その乳歯の根っこ、歯茎の方から、白いものが飛び出してるんですって。
キャー!なんだそりゃ!?
それこそ、乳歯の根っこか?
違う歯みたいなものか?だそう。
結局、今度その乳歯を抜くことになりました。
で。
ついでに、矯正も進められました。
ついにきたか・・・。
その乳歯の後ろから生えてきた上の前歯はもちろん、下の前歯も歪んでるんです。
「やるなら、早い方が、期間も少なくて済むし、器具もいろいろ購入しなくていいですよ」だそう。
まあねえ。ガタガタの歯で、大きくなってどっかでコンプレックス持つと可哀想だし・・・。
半年~1年くらいはかかるようなので、本格的なスポーツ始める前にやるならやっといた方がいいんでしょうね。
ただ、矯正を薦める先生の、いつもは見られない熱心さにやや不信が残るくらいで・・・(笑
そういや、母も、虫歯になってしまってた親知らずを、同じ日に抜きます。
痛い?
って周りに聞いて回ると、「もうぽんぽんに腫れて、痛いの何の!」って人と、「意外に平気やで」って人と2種類。
さて、どっちに出るか・・・。
「どうか、痛くありませんように」って、星空に向かって祈るけなげな乙女の願いを神様聞いてくれるかしら?
(神様多分、検索不可=「痛かったら、嫌やわー、遊びに行かれへんやん」とぼやくおばちゃん’なら、一発でヒットか?←ほっとけ)
話は飛びますが、公文からこんなの持って帰ってきました。

ちょっと見にくいですが、福知山市で3位!と書いてあります。
おっやりますな♪
ただ、京都府と、全国見ると、上から30%くらいなんです。
はて?福知山の公文人口が少ないのか、レベルが・・・(一応自粛
とにもかくにも、励みになってよいようです。
【ごはん】
たまに買う、【男前豆腐店 やさしくとろけるケンちゃん】に書いてあったメニュー。

前から気になっていたのですが、今回、豆腐にクリームチーズ、おかか、黒コショウ&醤油を試したところ、コクがあってビールのつまみにぴったりでした♪
これ、パッケージに、色々レシピが載せてあって、えー?ほんと美味しいの?って組み合わせの紹介も多いですが、これに、味をしめて、ちょっとずつ試してみよっかなと思ってます。
何たって簡単だしね。
【本】
たまに、掃除のモチベーションをあげる為に、こういう掃除本を借りてくるのですが、これは、よかった。
要は、とにかく、10秒あれば、何か一つ捨てられるor1箇所掃除できるって話。
この’10秒’がポイント。
今まで疲れてるし、日々何とかするだけで精一杯だったのですが、’10秒’と思うと、ちょっとここも掃除♪とハードルが下がる。
→日々、はたきをかけたり、クイックルワイパーをマメにしたりすることで、週末のまとめ掃除の手間がぐんと減る。
→せっかくなんで、週末は、断舎利タイム。靴箱、引き出し、洗面所など、1回、1箇所か2箇所のものを全部だし、いらないものは捨てる。
→掃除が楽になる。
→小さい達成感もあり、掃除好きになる。
って、好循環がここ、一ヶ月程、続いてます。
それでも、元々根が大雑把な母なので、人並み・・・?以下くらいでしょうが^^;
そうはいえ、すっきりしてると、やっぱり気持ちがいい。
ずっと続くといいんだけど。
思い起こせば、毎日の弁当作りも、最初は、よく残してきたので、かなり試行錯誤したもんです。
一度、いっそ、青龍の好きなヤキソバ弁当は?と思い、どん!とお弁当いっぱいに、ヤキソバを入れ、プチサプライズ♪と思って、何も言わずに、送り出したところ・・・。
手付かずで帰ってきました(涙
母には、「お腹いっぱいで・・・」と言い訳してましたが、後でパパから聞く→母が推察するには、
どーも、いつものお弁当!と思って蓋を開けたら、一面のヤキソバ・・・、しかもまわりでそんな弁当持ってきてる子今まで観た事無い→恥ずかしい
ってことで、慌てて蓋を閉めて封印してしまったのではないかと・・・。
サプライズ、プチでは済まなかったのね・・・。ガックシ。
ってな感じでしたが、8月にもなると、ちゃんと完食してくるようになりました。
試行錯誤の成果?
本人曰く、「慣れた」だそう。
あっそ。
まっそれはよかった。
宿題もいろいろあって面白かったのですが、長くなりそうなので、また機会のある時に。
今回は、歯の話。
青龍の上の歯なんですが、永久歯が後ろから生えてきてるのに、ずっと抜けてないんです。
3ヶ月前にあった学校の歯科検診では、もう少し様子をみましょうだったのですが、一向に抜ける気配が無く、本人も2本生えてる間にモノが挟まり気持ち悪いというので・・・・。
歯医者に行き、レントゲンを撮ってもらったところ、何でも、その乳歯の根っこ、歯茎の方から、白いものが飛び出してるんですって。
キャー!なんだそりゃ!?
それこそ、乳歯の根っこか?
違う歯みたいなものか?だそう。
結局、今度その乳歯を抜くことになりました。
で。
ついでに、矯正も進められました。
ついにきたか・・・。
その乳歯の後ろから生えてきた上の前歯はもちろん、下の前歯も歪んでるんです。
「やるなら、早い方が、期間も少なくて済むし、器具もいろいろ購入しなくていいですよ」だそう。
まあねえ。ガタガタの歯で、大きくなってどっかでコンプレックス持つと可哀想だし・・・。
半年~1年くらいはかかるようなので、本格的なスポーツ始める前にやるならやっといた方がいいんでしょうね。
ただ、矯正を薦める先生の、いつもは見られない熱心さにやや不信が残るくらいで・・・(笑
そういや、母も、虫歯になってしまってた親知らずを、同じ日に抜きます。
痛い?
って周りに聞いて回ると、「もうぽんぽんに腫れて、痛いの何の!」って人と、「意外に平気やで」って人と2種類。
さて、どっちに出るか・・・。
「どうか、痛くありませんように」って、星空に向かって祈るけなげな乙女の願いを神様聞いてくれるかしら?
(神様多分、検索不可=「痛かったら、嫌やわー、遊びに行かれへんやん」とぼやくおばちゃん’なら、一発でヒットか?←ほっとけ)
話は飛びますが、公文からこんなの持って帰ってきました。

ちょっと見にくいですが、福知山市で3位!と書いてあります。
おっやりますな♪
ただ、京都府と、全国見ると、上から30%くらいなんです。
はて?福知山の公文人口が少ないのか、レベルが・・・(一応自粛
とにもかくにも、励みになってよいようです。
【ごはん】
たまに買う、【男前豆腐店 やさしくとろけるケンちゃん】に書いてあったメニュー。

前から気になっていたのですが、今回、豆腐にクリームチーズ、おかか、黒コショウ&醤油を試したところ、コクがあってビールのつまみにぴったりでした♪
これ、パッケージに、色々レシピが載せてあって、えー?ほんと美味しいの?って組み合わせの紹介も多いですが、これに、味をしめて、ちょっとずつ試してみよっかなと思ってます。
何たって簡単だしね。
【本】
![]() | 10秒朝そうじの習慣 ~人生を劇的に変える最強メソッド~ (2011/12/05) 今村 暁 商品詳細を見る |
要は、とにかく、10秒あれば、何か一つ捨てられるor1箇所掃除できるって話。
この’10秒’がポイント。
今まで疲れてるし、日々何とかするだけで精一杯だったのですが、’10秒’と思うと、ちょっとここも掃除♪とハードルが下がる。
→日々、はたきをかけたり、クイックルワイパーをマメにしたりすることで、週末のまとめ掃除の手間がぐんと減る。
→せっかくなんで、週末は、断舎利タイム。靴箱、引き出し、洗面所など、1回、1箇所か2箇所のものを全部だし、いらないものは捨てる。
→掃除が楽になる。
→小さい達成感もあり、掃除好きになる。
って、好循環がここ、一ヶ月程、続いてます。
それでも、元々根が大雑把な母なので、人並み・・・?以下くらいでしょうが^^;
そうはいえ、すっきりしてると、やっぱり気持ちがいい。
ずっと続くといいんだけど。
スポンサーサイト
| ホーム |