fc2ブログ
10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

りんこ誕生日

2012/11/25
急に冬っぽくなってきましたねー。






福知山は今週から雪マーク。






早いなあ。寒いなあ。






そうそう、ツリーも、出しましたよ。




最近、ぷくぷくし始めて体重26kgくらいになってきた青龍は顔がまん丸です^^;


ご飯、かけつけ2杯は軽いもんな。


その内、石ちゃん張りに「カレーは飲み物だよね!」なんて言い出しそうな勢いです。コワッ









と、11月22日は、りんこ誕生日でした。






5歳くらいから低学年までが、一番お誕生日が嬉しい年なのかもしれませんね。




りんこは、8月くらいから、11という数字を聞く度に、’りんこのおたんじょうび?’





10月末には’明日から(から?)りんこのおたんじょうび?’、11月にはいってからも’りんこのおたんじょうびあした?’と毎日のように聞かれてました。



そんなに欲しいなら、母の誕生日5回分くらい、もらっておくれ。
>>続きを読む・・・
スポンサーサイト



06:25 未分類 | コメント:(10) | トラックバック:(0)

フォトマスター&初フルマラソン(福知山マラソン)

2012/11/23
テスト!やっと終わりました!





フォトマスターの試験、2級はともかく、準一級になると急にマニアックになります。
21問間違えたらアウトなんですが、家に帰って自己採点してみると、20問は確実に間違ってました。
(それ以上、自己採点する気力なし)


がっくし。



問題24.「ビオゴンタイプ」というレンズがある。このタイプは(ア)を(イ)に軽減する役目がある。


ビオゴンタイプ?


知らんんがな、そんなもん!




って、やっぱりもっと器材にこだわったりしてる方の受ける試験なんでしょうね。





それでも、一眼レフについてるダイヤルがどういう意味で、それを触ると、どういう仕組みで、どんな効果をもたらすのか?

などが、やっぱりしっかり理解できてよかったかなと。

よい写真の為には、あとは、腕とセンス・・・。
(まっ逆にそれさえあれば、知識はいらんかも?)

一番自信が無いとこだな。













さて、その次の週の23日は、いよいよきました!






福知山マラソン。




母にとっては、初のフルマラソン。


この日に向けて、せっせと走っておりました。


とにかく、去年走ったパパから



「フルはしんどいよー、でも福知山だから、知った人の顔を励みに何とか頑張れた!」って話を聞いていたので、初めてのフルマラソンは、絶対、地元福知山で!って決めてたんです。




ただ、これまで走った一番長い距離が24KM。




フル完走者が口を揃えていう「35KMからの至難」に耐えられるのか?私!




と思いつつ、迎えたマラソン前夜。


>>続きを読む・・・
06:15 未分類 | コメント:(6) | トラックバック:(0)

丹波悠々の森 & フラッシュカード

2012/11/05
11月3日。

丹波ハーフマラソン。



フルの前に腕試し??練習でハーフを走ろうと思いまして。


パパと2人で申し込んでおりました。





レースの前は、ごはんやうどんとかいう炭水化物を多めに摂るのがいいんです。
(カーボローディングという一種の食事法です)


って事で、もりもり食べて、この日に備えておりました。

走るのも2日程休んで。










なのに!





当日の朝に、りんこがゴボッ。







まさかの!





腸風邪。

久々に喰らいました。

年に1回か2回しか風邪引かないりんこなのに、ピンポイントで







まあ、平日だと急に抜けられない仕事があったりして、しんどい時についててやれない!って悔しさが残りますが、マラソンは、所詮自分の遊び。


何の責任も無いから、やめても誰も痛くも痒くも無いわけで。





ゆっくりついててあげることにしましょう。
(土日で完治しました!)







結局、もりもり食べたあの炭水化物達がどこへ行ったかは想像にかたくないですが(







さてさて。

先日、今年のラストキャンプに行ってまいりました。


>>続きを読む・・・
05:33 おでかけ | コメント:(6) | トラックバック:(1)
 | ホーム |