fc2ブログ
12-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>02-

矯正歯科ほか♪

2013/01/14
最近、パパが一眼レフに目覚めまして!



本を買ったり、サイトを見たり。





子供が遊んでる時や、美味しいものが並んだ時、色々あれやこれやと撮り始めるようになりました。



いいね!(FACEBOOK風に)





母も細かい設定のことを話せる相手ができて、マンモス嬉P♪(ヨッ!アラフォー!




そんなパパが最近撮った写真がこれ。
IMG_2315_convert_20130122055821.jpgうん、うん。いい顔♪

こっちは、ちょっとクレーム中りんこ。
IMG_2316_convert_20130122055857.jpg


あー!するする~、こんな表情!




前から購入してたこんな本のDVDも1人で見ようと思いながらなかなか時間がとれなかったのですが、2人で見ることができました。

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
(2010/04/23)
中井 精也

商品詳細を見る


構図、ホワイトバランスなど、参考になります。
ちょっと専門用語を知らないとちと難しいかもですが・・・・。


jカメラ慣れ(自分が撮られる方ね)をしてない中井先生のクネクネ感も見所です(笑)
image.jpg
この方です。



こういうちょっとした子供の表情、どんどん大きくなって変わっていくので、今だけのものなんですよね。


最近、母も真面目に撮ってなかったもんなーーー。



夫婦で、あれやこれや言えると撮る機会&子供達の「今だけのかお」を切り取る機会も増える気がします。


パパブーム、続くといいな・・・。







さて、以前話題にしていた青龍の歯の矯正ですが・・・。


ここは?という歯医者を2軒まわりました。

一軒目が、矯正歯科専門医。




こちらは、福知山の一等地!?にあり、入ると居心地のいいソファに母用雑誌多数がおかれ、大きなテレビもあります。


完全予約制なので、親子でほぼ独り占め。

くつろぐわー。(何しにきた?)




約30分の写真撮影&問診の診断結果は・・・。

前の歯が奥に引っ込んでることにより、下の歯も影響を受け、歯並びが悪くなっている。
IMG_2505_convert_20130122060749_convert_20130122061955.jpg



ゆえに、上の歯を部分矯正することで、下の歯も改善するだろうとのこと。




矯正装置費用は、10万円。期間は約3ヶ月。

歯を一本だけを集中的に、矯正する装置です。意外に軽く済みそうで少しほっとしました。







まあでも、簡単に決めるべきことでもないので、もう一軒、いつも行ってる歯を抜いてもらった歯医者にも相談に行ってきました。


こちらは、いつものようにしばし待たされ、先生が来て、口の中を見て頂き、

「顎が発達していないので、歯並びが悪くなってます。歯の間を開ける装置をつけた方がいいでしょう」
との診断を頂きました。



問題は1日14時間以上つけなくてはいけないので、学校でも自分でつけたり外したりしないといけないこと。


発音などもちょっとしにくいようなので、国語や音楽などは、自分で判断して外してと・・・。




難しいな^^;

めんどくさいだろし、人目も気になるしで、すぐやらなくなる可能性大!とふんだ。


ちなみに価格は、初診料3万。装置6万。一回で終わらなければ(歯の間が広がらなければ)さらにもう一つ装置を追加します。

期間は、短くて半年





いろいろ考えて、結局一軒目の専門医にいくことにしました。


それでも、医者によって言うことが全然違うのでびっくり!




でも、2軒目の方は、専門ではないので、治療の種類が少なく、ほぼ同じ治療をみんなにしてる気がしてしまいました。
(青龍を違う症例のお友達も確か同じ診断されたって言ってたし)





やっぱり、以前に助言いただいた通り、餅は餅屋。専門医にお任せすることに決定!

決定したことだけでも、とりあえずちょっと肩の荷がおりた気がしております。






さて、長くなりますが・・・。3連休の週末は、近場で以前から ブログ「アルデンテな日々」でご紹介頂いてる、行ってみたかったところをちょこちょこ攻めました!

近場情報なので、お付き合い頂ける方のみで♪
>>続きを読む・・・
スポンサーサイト



05:49 未分類 | コメント:(6) | トラックバック:(0)

祇園花月&プチ京都旅行

2013/01/05
さて、関西の子のご多分に漏れず。


このブログのプロフィールにも書いてるくらい、うちの子達は「吉本新喜劇」が大好き!




同じとこで、同じボケ&つっこみの安心感がいいんでしょうかね?




8時43分「この紋所が・・・」ハイ!キターの水戸黄門的な。


毎週録画しては、欠かさず見てるんですが。



この正月休み1月4日に、初めて、祇園花月で、本物を見てきました♪

top_bnr_gion_last.png



1ヶ月前にチケット取って、ど真ん中の前から5列目とかなりよい席です。

座長は、もちろん一番大好きな’しげぞう’





実は、親の方も相当ワクワクしておりまして・・・。


中でも、パパが一番ノリノリで、早速祇園花月へ。




まずは売り切れたらあかん!と、「しげぞうグッズ」を買い込みます。





まずは漫才が始まります。

面子は、ギャロップ、天津、リアルキッズ、千鳥、メッセンジャー、西川のりお・よしお。
image01041.jpgimageCA2T3V4K.jpgimage01043.jpgimage01042.jpg



>>続きを読む・・・
05:59 未分類 | コメント:(10) | トラックバック:(0)

年末年始

2013/01/03
あけましておめでとうございます!



って、既に3が日とうの昔に過ぎちゃいましたね。








今年の年末年始、うちは28日から休みだったので、平日休みと言えば・・・。






ゴルフ♪







子供達には、「これから長い休み、べったり一緒だからいいよね」と、通常通り、保育園と児童クラブに後1日行ってもらって!









山東ゴルフカントリーに行ってきました。

母がバタバタしていたせいもあり、当日予約となってしまいましたが、すんなりOK!







行ってみると・・・。






THE貸し切り。
01014.jpg





20人以上はいると思われるスタッフも、コックも、暖めてある部屋も温泉も全ては私達だけの為~
♪ルーララララー♪(宝塚風←誰か早くスイッチ切って!)








って、まね、途中から雪降ってきてましたからね^^;
そりゃ客いないか。


最近、雨おとこならぬ雨夫婦で、いく先々で、雨&雪にやられておりますので、慣れたもんです(なんだその強がり)





寒かった~!!!




終わった後の温泉で生き返りました極楽♪極楽♪



ゴルフは丸一日、遊んだーって感じがいいです。
ここ、近いし、ランチも美味しかったし、何たって、レディスに甘いのが、サイコッ♪


ジュニアも安くて、大人と一緒だと1000円で回れるそう。





また是非来よっと。







さて、29日の大掃除のあと、30日は、鳥取に帰省。




実家のばあちゃんは、気合を入れて’おせちを作るぞ!’ってタイプではないので、のんびり。





夜には、カルタ、

そしてりんこが前から切望していた’’花いちもんめ’もやっとできました。






「勝~って嬉しい、花いちもんめ♪、負け~て悔しい花いちもんめ♪」って、何十年ぶり!?

大の大人、3人含め、狭い部屋で手をつないで、足をあげてる姿は、何のコントだ!?




と、大人は、笑いをこらえるのに必死だったのですが、当のりんこは、大真面目で’あの子’決め。



’パパにする?ばあちゃんにする?’と相談してる声が、全部聞こえてるのが、ほのぼの感倍増です。

何とも平和な年越しでありました。


>>続きを読む・・・
06:10 未分類 | コメント:(6) | トラックバック:(0)
 | ホーム |