いろいろですねえ&母誕生日
2013/04/08
今年初めてなった保育園の役員の仕事。
どうせなら、楽しい事がしたいとレクリエーション班になったもんで、まずは、遠足の準備。
最近は週一のペースで集まり、何とか、形になってきました。
当たり前の事ですが、行き先ひとつ、アンケートの仕方ひとつにしても、役員によっても、保護者によってもいろんな考え方がありますよね。
まとめるのに、強引過ぎても角が立つし、かと言って、全員の意見を聞いてたら、何も決まらないし・・・。
仕事もそうですが、リーダーという立場はなかなか大変。(それをまとめる会長さんはもっと大変だろうなと思います。)
まね、仕事で言うと、リーダーって立場は、責任が重い反面、自分の意見がチームにしっかり反映されるので、充実感はありますが。
個人個人によって価値観も性格も能力も違うので、いろんなとこで迷ったり、行き止ったりと、試行錯誤思いっきりしながらになってますけどね。
そんな役員さんの話の中で、ちょっとびっくりしたのが、’廃品回収で、旦那と一緒に車に乗っても何しゃべっていいのか分からんわ’ってお母さんが結構おられること。
冗談?謙遜?
自分を含めて、母のまわりには、「たまには子供をおいて、夫婦でおでかけ♪」って友人達が多いので・・・。
同じ事をいつも言ってる同僚に改めて聞くと「共通の話題が、別に無いし。一緒にいるだけで楽しい♪なんて、恋愛当初だけだったわ」と真顔で言ってました。
そっかー。
夫婦もいろいろだなと感じる今日この頃・・・。
さて、4月は母誕生日がありました。
りんこが「ちゃーちゃん、何歳になったん?」って聞くので、
「21歳」と普通に答えたら、近くにいた青龍に喰い気味で「違うやろ!ちゃーちゃんは、〇歳やろっ!」って怒られました。
しかも相当ムキになって。
そんな怒んなくたっていいやんねえ。
同僚達からも、「子供は外で言うよ~」と、ちょっと心配されましたが・・・。
りんこのお友達のお母さん達だって、<アラサー付近とかもし聞いたら、
「いやー、あの肌からすると、アラサーはありえへんって」なんて疑惑の目線を向けられるでしょうが、
「21歳」だったら、「んな訳ない(笑)」で終わるやんねえ。
(えっアラサーでも’んな訳ない’で終わり?)
と、そんなどーでもいい話はともかく・・・。母の誕生日は、平日だったので、普通に仕事をして帰ってみると・・・。
パパが、揚げ物と奮闘してました。
見事な茶色っぷり(笑)
正直、最近、すぐ胸がいっぱいになってしまって、あまりたくさん揚げ物は食べられないのですが、滅多に料理しないパパが頑張ってくれた気持ちが嬉しい。
お花も届きました!

今回は、全て後で植え替えれる鉢の花が寄せ集められたもの。
普通の切り花は確かに1週間しか持たないので、こういうのもいいもんです。
言葉の花束「結いの桜」という本も、もらいました。
ちょうど咲き始めた桜の写真とともに、「一緒にいれる幸せ」を綴ってあるもの。
日頃、男の人から、そうやって言葉をもらうことって少ないこともあって。じーんと心が温かくなりました。
また書店かなんかで見つけたら、是非、めくってみて欲しい。誰か、大事な方へのプレゼントに、とてもいいと思います。
青龍とりんこも自分のお小遣いからプレゼントを買ってくれましたよ。
青龍より。愛用中。
りんこより。玄関に飾ってあります。
ケーキは、先日紹介したむらいちのエダムと栗のタルト。
写真逆さ?
日経受賞作。
ワインの方も美味しかったですが、こちらの方が格段に美味しい!
チーズの塩加減と栗のケーキのしっとり感がたまりません。
高いけどね~。おすすめです!
丹波・むらいち
毎年言ってますが、この年になると、誕生日。
年を取るのは、ちーっとも嬉しくないけれど、お祝してくれる周りの気持ちについ顔がほころびますね。
ありがたい限りです。
さて、もうお腹いっぱい!?な話は、もうこれくらいとして・・・。
(お付き合いありがとうございました)
そうそうまだ続いて申し訳ないようなのですが、3月末には石川県へ1泊2日の旅行に行って来ました。
どうせなら、楽しい事がしたいとレクリエーション班になったもんで、まずは、遠足の準備。
最近は週一のペースで集まり、何とか、形になってきました。
当たり前の事ですが、行き先ひとつ、アンケートの仕方ひとつにしても、役員によっても、保護者によってもいろんな考え方がありますよね。
まとめるのに、強引過ぎても角が立つし、かと言って、全員の意見を聞いてたら、何も決まらないし・・・。
仕事もそうですが、リーダーという立場はなかなか大変。(それをまとめる会長さんはもっと大変だろうなと思います。)
まね、仕事で言うと、リーダーって立場は、責任が重い反面、自分の意見がチームにしっかり反映されるので、充実感はありますが。
個人個人によって価値観も性格も能力も違うので、いろんなとこで迷ったり、行き止ったりと、試行錯誤思いっきりしながらになってますけどね。
そんな役員さんの話の中で、ちょっとびっくりしたのが、’廃品回収で、旦那と一緒に車に乗っても何しゃべっていいのか分からんわ’ってお母さんが結構おられること。
冗談?謙遜?
自分を含めて、母のまわりには、「たまには子供をおいて、夫婦でおでかけ♪」って友人達が多いので・・・。
同じ事をいつも言ってる同僚に改めて聞くと「共通の話題が、別に無いし。一緒にいるだけで楽しい♪なんて、恋愛当初だけだったわ」と真顔で言ってました。
そっかー。
夫婦もいろいろだなと感じる今日この頃・・・。
さて、4月は母誕生日がありました。
りんこが「ちゃーちゃん、何歳になったん?」って聞くので、
「21歳」と普通に答えたら、近くにいた青龍に喰い気味で「違うやろ!ちゃーちゃんは、〇歳やろっ!」って怒られました。
しかも相当ムキになって。
そんな怒んなくたっていいやんねえ。
同僚達からも、「子供は外で言うよ~」と、ちょっと心配されましたが・・・。
りんこのお友達のお母さん達だって、<アラサー付近とかもし聞いたら、
「いやー、あの肌からすると、アラサーはありえへんって」なんて疑惑の目線を向けられるでしょうが、
「21歳」だったら、「んな訳ない(笑)」で終わるやんねえ。
(えっアラサーでも’んな訳ない’で終わり?)
と、そんなどーでもいい話はともかく・・・。母の誕生日は、平日だったので、普通に仕事をして帰ってみると・・・。
パパが、揚げ物と奮闘してました。
見事な茶色っぷり(笑)

正直、最近、すぐ胸がいっぱいになってしまって、あまりたくさん揚げ物は食べられないのですが、滅多に料理しないパパが頑張ってくれた気持ちが嬉しい。
お花も届きました!

今回は、全て後で植え替えれる鉢の花が寄せ集められたもの。
普通の切り花は確かに1週間しか持たないので、こういうのもいいもんです。
言葉の花束「結いの桜」という本も、もらいました。
![]() | 言葉の花束集〈3〉「結いの桜」 (言葉の花束集 3) (2012/02) きむ、yadanice 他 商品詳細を見る |
ちょうど咲き始めた桜の写真とともに、「一緒にいれる幸せ」を綴ってあるもの。
日頃、男の人から、そうやって言葉をもらうことって少ないこともあって。じーんと心が温かくなりました。
また書店かなんかで見つけたら、是非、めくってみて欲しい。誰か、大事な方へのプレゼントに、とてもいいと思います。
青龍とりんこも自分のお小遣いからプレゼントを買ってくれましたよ。


ケーキは、先日紹介したむらいちのエダムと栗のタルト。

日経受賞作。
ワインの方も美味しかったですが、こちらの方が格段に美味しい!
チーズの塩加減と栗のケーキのしっとり感がたまりません。
高いけどね~。おすすめです!
丹波・むらいち
毎年言ってますが、この年になると、誕生日。
年を取るのは、ちーっとも嬉しくないけれど、お祝してくれる周りの気持ちについ顔がほころびますね。
ありがたい限りです。
さて、もうお腹いっぱい!?な話は、もうこれくらいとして・・・。
(お付き合いありがとうございました)
そうそうまだ続いて申し訳ないようなのですが、3月末には石川県へ1泊2日の旅行に行って来ました。
スポンサーサイト
| ホーム |