fc2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

八ヶ峰家族旅行村 & 豆アジ釣り

2012/09/23
青龍と、母の歯抜きました!



結局、歯茎から突き出ていたのは、乳歯の根っこだったよう。



抜いた歯は、結構長いものでしたよ。
IMG_1693_convert_20120930091128.jpg







そりゃ歯茎突き抜けるくらいだから。



抜けた後は、ちょっと見苦しくて申し訳ないですが、こんな感じ。
GetAttachment09133.jpg


上前歯右の永久歯が完全に奥に引っ込んでます^^;


この歯並びのままってのは、あんまりにも・・・。


って訳で、矯正話、具体的にいろいろ話を聞いて回ろうと思ってます。








さて、先週の土日は、地域の運動会。

の後に、バンガローにお泊りに行ってきました。




台風が近づいてるってことで、迷ってましたが、雨は降らないということで、当日予約。


福井県小浜の近くにある八ヶ峰家族旅行村に行ってきました。


寝具付き&温泉付きで、1家族1泊9700円。

温泉が手作りでいい感じでしたよ。

キャンプ場内に、温泉があるのって、やっぱり気持ちがいいもんだ。





難はちょっと山の上の方で炊事場まで遠かったこと。
IMG_1676_convert_20120930090845.jpg
バンガローから下の方の風景。

まあぎりの予約だったんで仕方ないんですけどね。

早く予約すれば、下の炊事場のとなりなんかも借りれたのかとおもいます。


台風の風がざわざわしてて、何だかワクワク♪

これがバンガローの中。
IMG_1666_convert_20120930092211.jpg




2段ベットにテンション上がってます。
GetAttachment09132.jpg

誰がどこに寝るか、散々2人で喧嘩をしながら、決めたくせに・・・。



結局寝る時は、寂しくなった~と、床のじゅうたんに布団を敷き詰め川の字+1になって寝ましたとさ。



なんじゃそりゃ。


まっ母はそういうの嫌いじゃないですけどね。ポッ









今回の目的は、つり~!


と、続きはお付き合い頂ける方で♪
場所は、小浜漁港。





あじをじゃんじゃん釣って、その場で、城崎マリンワールドのAJIBAR並みに、唐揚!を目指しGOGO!

と言う訳で。




さびきにえさをぼちゃんと入れて、さわさわ、釣れた!
IMG_1680_convert_20120930090942.jpg


ヒイラギ!?がいっぱい!
IMG_1684_convert_20120930091207.jpg
IMG_1691_convert_20120930091018.jpg


食べる人は少ないらしいのですが、通りがかりの金沢からきたおっちゃんが、「美味しいよ」と言ってくれたので、帰って、唐揚に。

小さいし薄かったので、せんべいみたいになりました。
お酒のつまみにいたしました。









と、それがパパには悔しかったらしく、翌週。

今度は舞鶴まで行ってきました!






この日は望み通り、サビキを落とせば釣れる入れ食い状態!

2時間程で、どうだ!
t.jpg


158匹連れました♪

舞鶴は、まだまだ豆アジシーズンみたいです。






青龍も、入れれば、釣れるってんで、面白かったよう。

りんこも張り切って、魚が連れると「りんこがやる!」と箸を持って、参戦!

って、日頃、普通のご飯の時の箸使いだっておぼつかないのに、針にささって、ピチピチ動いてる魚が捕まえれるかっての(笑)



それでも、餌のオキアミを入れたりってか、入れようとしたり←結局うまく入ってない^^;釣れた魚をそっと触ってみたりを大忙しでした。


まっ実は、親の方が夢中で、雨が降ってきて、子供達を車に乗せた後も、も少しだけと粘って釣っておりましたが。
IMG_1694_convert_20120930091243.jpg

超初心者向けのサビキですが、やっぱり釣りは、釣れると面白い!

ただ・・・。





釣ったはいいけど、158匹の処理&料理って・・・と不安に陥ってましたが・・・。


ネットで調べて、手開きしたら意外と簡単!エラの下に、ぶっさり指を入れて、内蔵を掻き出す豪快さばき=1匹10秒で、ノープロブレム!



後は惣菜や並みに揚げまくる!




それを側から食べまくるチビ達!




いやあ、
こないだのヒイラギの時は、ちっとも手を付けなかったのに・・・。




子供は旨いもんを知ってる。
ええ、これ鉄則ですな。

でも頭からバリバリいけて、ものすごい骨が強くなりそうな気分にさせてくれます。




ちなみにこの日の夕飯、野菜(さつまいも、万願寺、玉ねぎ)の天ぷら、茄子の煮浸し。
GetAttachment0923.jpg


食材は全て自家調達♪
もともと野菜類はありましたが、これにたんぱく質ゲットができて言う事なし!

何かが起こっても、何とか生活していけそうな気がしてきます。

これで、ニワトリと豚を飼えば、完成だな。

ついでに、あの鳩も狙うか?(何を目指す気!?)






でも、ほんと今回、楽しかったんで、また行きたい。

できれば、今は、ぬるい刺身しかできない(モタモタしすぎ!)魚を包丁でさばく腕を磨いて、釣った魚をその場で調理!




&賞味!





これ以上、新鮮を味わう方法ある!!?




キャーうまそすぎる!(妄想)




やりたい事は次から次へと出てきますねえ。






ちょっと、練習してみまーす♪
スポンサーサイト



07:44 おでかけ | コメント:(8) | トラックバック:(0)
コメント:
No title
魚、サクサクッとさばけたらカッコいいですよねぇ♪
けっこう釣り師の方って、釣ってその場でサクッとさばいて刺身にしたり味噌汁にしたり、料理人も真っ青なくらい上手ですよね。
genkidesuka51さんもぜひ腕を磨いて、今度は海釣りで切るキャンプ場で、釣りしつつさばきつつのキャンプなんていかが?
あ、これでは黄金伝説の無人島生活?!(笑)
みかんさんへ
> 魚、サクサクッとさばけたらカッコいいですよねぇ♪

うん、うんカッコいい~。

> けっこう釣り師の方って、釣ってその場でサクッとさばいて刺身にしたり味噌汁にしたり、料理人も真っ青なくらい上手ですよね。

そうそう、旦那が釣ってる側で「はい、さっき釣れたの、まずはお刺身であじわっとく?」ってキャー、いい感じ(妄想中)

> genkidesuka51さんもぜひ腕を磨いて、今度は海釣りで切るキャンプ場で、釣りしつつさばきつつのキャンプなんていかが?
> あ、これでは黄金伝説の無人島生活?!(笑)

いや、目指します!魚も釣れて、野菜も作り、無人島でも生活できる技を是非ゲット!(何の為?(笑)
No title
うちも行ったことあります、舞鶴の釣り。
その時、どこかのお母さんが釣れたアジを
即手開きで、頭と内臓を落としてはりました。
「こうすると、家に帰ってから楽でしょ」と。
小学生くらいの男の子2人のお母さん。
きっと、家で子供たちが大量の魚にぱくついてすっかり
さらえてしまうんでしょうね。

確かに・・・
子供はおいしいものをよく知っていますものね。
りぃだぁ21さんへ
> うちも行ったことあります、舞鶴の釣り。
> その時、どこかのお母さんが釣れたアジを
> 即手開きで、頭と内臓を落としてはりました。
> 「こうすると、家に帰ってから楽でしょ」と。


おおー!
確かに、それが一番楽かも。
いい事お伺いしました。今度私もやってみよう!って、そういいつつ、釣る方に夢中になっちゃいそうですが・・・。

> 確かに・・・
> 子供はおいしいものをよく知っていますものね。


そうなんですよね~。
「頂き物、こっそり、フフ」なんて思ったら、見つかって、「一口だけよー」って言ったはずなのに、
全部ぺロリとか、あるパターンですよね~^^
No title
歯並び矯正
一生のコトですし
早いほうがいいらしいので 考えますよね
良いところが見つかりますように・・

釣り 楽しいですよね~♪
独身のときにいわし釣りに連れて行ってもらって
ひたすら手開き、刺身作りに没頭したことがありました(笑)
新鮮なお魚 美味しいですよね
見た目を気にしなければよく切れる包丁さえあれば
時間はかなり短縮できると思いますよ♪

バンガローでキャンプは人数多くなるとお手軽でいいですね!
お野菜も自家製で
言うことなしですね
No title
青龍君も母様も歯、お疲れさまでした!青龍君の歯、長いっ!これは大変だったでしょうね~。今後色々歯医者さん情報集めて青龍君に合った歯医者さん探して下さいね。あと何かあったら気軽に相談してください。←旦那さんに聞きますので。

バンガロー、小浜のほうにもいいところがあるんですね!チェックチェック~♪

うちも昔、旦那さんの両親と同居してた頃によく舞鶴に行きました。豆あじ、ほんとに入れ食い状態で楽しかったです~ただ、その頃子供達はまだまだ小さかったので釣り場の近くに関西電力がやっている船が停泊しててプラネタリウムとか電力で遊べる物があるその船の中で子供達はよく遊びました。今はないのかな?懐かしいです!
豆あじは唐揚げや次の日に南蛮漬けにしたりして楽しみました。少し大きくて開かないといけないものは食べきれない時など干す用の網を買い、干してみたりも…しましたね~(笑)
ryouyuさんへ
歯の矯正、もう少したって、クラブ活動とか始めると大変だし,早めに一度!と思いつつ・・・。いや、そんな事言ってちゃいつまでもいけないですね!今週電話しよう。(自分に言い聞かせてます^^;)

いわしも、サビキで釣るんでしょうか?青魚ほど、新鮮さが味にでますよね!その場で手開き&お刺身♪贅沢ですね~。いつかやりたいーーー!

包丁は、実は実家に、使わなくなった刺身包丁があってですね。ちゃんと研いでもらって、生き返らせようかと計画してます。後はきっと数こなせば、上手くなっていきますよね!不器用でも^^;←と信じたい。

バンガロー。布団付きだとほーんとお手軽でした♪
kaeichiさんへ
歯のこと、旦那様のお話、伺えてすごく参考になりました!やっぱり駅前の矯正歯科が本命かな~。一度、話を聞きに行ってみたいと思ってます。ありがとうございます!

舞鶴の船、エル・マールかな?1年ほど前に訪れた事があります。あの近くでも釣れるんですね~。また行ってみます♪

干す!そっかー、それも有りなんですね♪日持ちがして良さそう!また試してみまーす♪

管理者のみに表示