小学校運動会
2012/10/07
また!久しぶりの更新です。
最近、めっきりFACE BOOKにアップする事の方が増えてきました。
何かあった時に、写メを撮って、短いコメントつけて載せる→30秒くらいしか要さないんで、簡単なんですよね~。
友人達のちょっとした出来事をかいまみるのも、また楽し。
つっても、アップしてるの、1週間に1,2回くらいで、1日何十回も更新してるヘビーユーザーには程遠いですが。
最近、そのFACE BOOKにアップした記事と言えば、こちら。
ゴルフのコンペで賞金女王になりました~♪
ってのです。
嬉しくて、ブログにもアップしちゃいました。ごめーん。
いやね(聞いて!)総勢15人のコンペだったのですが、珍しく!ニアピン2つ、ドラコン1つ
(ドラコンとニアピンと2つずつなので、計4つの内、3つ)を獲得し、
準優勝だったんです。
その内、ニアピンは、ホール後3センチで、ホールインワンまで後一歩の近距離。
母のゴルフ人生、これ以上のナイスショットは、もう無い!誓って言えます!
なぜ写メを撮らなかったのか、未だに悔やむ母・・・。
それにしても’賞金女王’いい響き~♪ウットリ
女王様とお呼び!←定番。
ま、獲得賞金 総額8000円なんでね、安上がり女王ですが(フッ
というのが、先々週。
先週の週末は、小学校の運動会でした。
最近、めっきりFACE BOOKにアップする事の方が増えてきました。
何かあった時に、写メを撮って、短いコメントつけて載せる→30秒くらいしか要さないんで、簡単なんですよね~。
友人達のちょっとした出来事をかいまみるのも、また楽し。
つっても、アップしてるの、1週間に1,2回くらいで、1日何十回も更新してるヘビーユーザーには程遠いですが。
最近、そのFACE BOOKにアップした記事と言えば、こちら。
ゴルフのコンペで賞金女王になりました~♪

嬉しくて、ブログにもアップしちゃいました。ごめーん。
いやね(聞いて!)総勢15人のコンペだったのですが、珍しく!ニアピン2つ、ドラコン1つ
(ドラコンとニアピンと2つずつなので、計4つの内、3つ)を獲得し、
準優勝だったんです。
その内、ニアピンは、ホール後3センチで、ホールインワンまで後一歩の近距離。
母のゴルフ人生、これ以上のナイスショットは、もう無い!誓って言えます!
なぜ写メを撮らなかったのか、未だに悔やむ母・・・。
それにしても’賞金女王’いい響き~♪ウットリ
女王様とお呼び!←定番。
ま、獲得賞金 総額8000円なんでね、安上がり女王ですが(フッ
というのが、先々週。
先週の週末は、小学校の運動会でした。
小学校の運動会と言えば、お弁当。
朝から肉を巻きに巻いて、できた!
肉巻き弁当♪

レシピは、至って簡単!
まずおにぎりを握り、冷ます。
薄切り肉を巻く。(今回は牛肉にしました)
フライパンで焼く。
色が変わったら、一旦取り出し、たれの材料を入れ、その後、先ほどの焼いたおにぎりを入れ、たれを絡めるように、転がす。
できあがり!
今回、タレは、すき焼き風(醤油,酒、水=各50CC,砂糖大匙2.5)にしましたが、焼肉のタレでも美味しい!
簡単なのに、「すごい!家で作れるの?美味しそう!」と、評判は上々。
今年、イチオシ弁当ございます♪
と、運動会に駆けつけた時には、既に「今日の仕事終わった」感のあった母ですが、
青龍は、とにかく、笑顔が絶えませんでした。
かけっこは、とりあえず、びりから数えた方が早かったかい?

保育園ではモジモジだったダンスも、張り切って踊れました。

うんうん、こんなところで、少し成長を感じます。
一方、観戦中の園児達は、グダグダ。

まっねー、ほとんど見てるだけだしね。仕方ないか。
4~6年生の組体操も、地味ながらも、下で踏ん張る子供達の姿を見て、じーん。
やってる本人達は(特に下になる子は)そんなに楽しくないでしょうけどね。
そうそう、人生楽な役ばかりじゃないのよねーと感動しました。
と、ここでお昼。
先ほどの大量の弁当を平らげてる間に、ポツポツ。
ウソー!
あれよあれよと言う間に、大きい水溜りのできてくブルーシート。
しばし、傘の中に避難・・・。
するも止まない雨・・・。
濡れるわ、寒いわの中、結局30分程待たされた後、「一時中止」に。
一時!?中止じゃないの^^;もう中止にしたらいいのに。
と、周りのお母さん達と、ぶつくさ言いながら、一旦、帰宅。
その後、1時半から「応援合戦」だけ体育館であり、閉会というので、再度、体育館に行きました。
応援合戦。

実は、6年生の従兄妹のお兄ちゃんが、青組団長だったんです。
見ると、精一杯、声を張り上げて、みんなを先導してます。
夏休みが終わってから、毎日、毎日、休憩時間に練習してたんですって。
まあ。
一緒に、トーマスの線路で遊んだ・・・4歳の頃、牛乳で手を洗ってた(余計なことは言わんでよろしい?)あの子が立派になって・・・・。
結局青組総合優勝で、校長先生から、賞状までもらって、文字通り’親戚のおばちゃん’な母、思わず涙しそうでしたよ。
そりゃ、この子供達の姿を知ってたらね。簡単に中止にはできへんわ。
子供達の頑張ってる姿は、ほんとにいいもんです。
と、無事、終了し、雨もやんで、男の子チームは釣り。
女の子チーム、5歳児ガールズ達は、うちに来て、何やってるのかな・・・?
と思えば、ピー!
組み体操ごっこ。
このりんこの嬉しそうな顔!
結構上手いこと乗ってます。

っつか、面白ろポイントをかーさんにも教えておくれ!
さて、そんなこんなで(どんなこんな?)栗も色づいてきました。

秋ですねえ。
フルマラソンまで後1ヶ月半。
今月は、今で、累計57KM。
目指すは、130KM!
走りこみの月です!
後、1.5KG痩せたら、足への負担も減ると思うのですが・・・・。
こんなに動いててやせないって、やっぱり食べすぎ!?
マラソン時、貴重品は預けられるんですけどね、’腹の肉’も預けさせて欲しい。
あ、引取りには行きませんけど。
朝から肉を巻きに巻いて、できた!
肉巻き弁当♪

レシピは、至って簡単!
まずおにぎりを握り、冷ます。
薄切り肉を巻く。(今回は牛肉にしました)
フライパンで焼く。
色が変わったら、一旦取り出し、たれの材料を入れ、その後、先ほどの焼いたおにぎりを入れ、たれを絡めるように、転がす。
できあがり!
今回、タレは、すき焼き風(醤油,酒、水=各50CC,砂糖大匙2.5)にしましたが、焼肉のタレでも美味しい!
簡単なのに、「すごい!家で作れるの?美味しそう!」と、評判は上々。
今年、イチオシ弁当ございます♪
と、運動会に駆けつけた時には、既に「今日の仕事終わった」感のあった母ですが、
青龍は、とにかく、笑顔が絶えませんでした。

かけっこは、とりあえず、びりから数えた方が早かったかい?

保育園ではモジモジだったダンスも、張り切って踊れました。

うんうん、こんなところで、少し成長を感じます。
一方、観戦中の園児達は、グダグダ。

まっねー、ほとんど見てるだけだしね。仕方ないか。
4~6年生の組体操も、地味ながらも、下で踏ん張る子供達の姿を見て、じーん。
やってる本人達は(特に下になる子は)そんなに楽しくないでしょうけどね。
そうそう、人生楽な役ばかりじゃないのよねーと感動しました。
と、ここでお昼。
先ほどの大量の弁当を平らげてる間に、ポツポツ。
ウソー!
あれよあれよと言う間に、大きい水溜りのできてくブルーシート。
しばし、傘の中に避難・・・。
するも止まない雨・・・。
濡れるわ、寒いわの中、結局30分程待たされた後、「一時中止」に。
一時!?中止じゃないの^^;もう中止にしたらいいのに。
と、周りのお母さん達と、ぶつくさ言いながら、一旦、帰宅。
その後、1時半から「応援合戦」だけ体育館であり、閉会というので、再度、体育館に行きました。
応援合戦。

実は、6年生の従兄妹のお兄ちゃんが、青組団長だったんです。
見ると、精一杯、声を張り上げて、みんなを先導してます。
夏休みが終わってから、毎日、毎日、休憩時間に練習してたんですって。
まあ。
一緒に、トーマスの線路で遊んだ・・・4歳の頃、牛乳で手を洗ってた(余計なことは言わんでよろしい?)あの子が立派になって・・・・。
結局青組総合優勝で、校長先生から、賞状までもらって、文字通り’親戚のおばちゃん’な母、思わず涙しそうでしたよ。
そりゃ、この子供達の姿を知ってたらね。簡単に中止にはできへんわ。
子供達の頑張ってる姿は、ほんとにいいもんです。
と、無事、終了し、雨もやんで、男の子チームは釣り。
女の子チーム、5歳児ガールズ達は、うちに来て、何やってるのかな・・・?
と思えば、ピー!
組み体操ごっこ。

結構上手いこと乗ってます。

っつか、面白ろポイントをかーさんにも教えておくれ!
さて、そんなこんなで(どんなこんな?)栗も色づいてきました。

秋ですねえ。
フルマラソンまで後1ヶ月半。
今月は、今で、累計57KM。
目指すは、130KM!
走りこみの月です!
後、1.5KG痩せたら、足への負担も減ると思うのですが・・・・。
こんなに動いててやせないって、やっぱり食べすぎ!?
マラソン時、貴重品は預けられるんですけどね、’腹の肉’も預けさせて欲しい。
あ、引取りには行きませんけど。
スポンサーサイト
途中で雨って一番悔しいパターンですよね〜。
まだ朝から雨降ってて順延というほうがあきらめつくのですが、途中までだとあとの競技は平日の体育の時間にやるとかで、仕事してる親ごさんは見に行けなかったりするんですよね。
応援合戦、団長さんはカッコいいんですよね〜!
ウチの春の運動会では、3組中2組の団長さんが空手の先輩だったので、とても楽しかったです^^
うちは、青組さんやったんや☆
うちの子が、青組の団長さんがカッコいいんやで☆って
めっちゃ家で自慢してはったんや(*^^*)
親戚やったなんて~★
すご~い
一年生は、あ~ゆ~お兄ちゃん!憧れやんね(^^ゞ
妹ちゃん!にもまったく一緒の事をしてる人おったよ
ヤッパリみんな、一回はやってみたいもんなんやね。
お兄ちゃんも妹ちゃんもお母さんお父さん!
みんな、お疲れさまでした(*^^*)
15日に昼から出来なかったのをするのは、来れるのかな?
急やし、仕事の人はおおいやろうね
次は妹ちゃんの運動会♪頑張ってね♪
また別の日に、半分ってのは、まさにその通りで、今日なんですって。やっぱりなかなか仕事の都合がつきそうにないので、私は見送りです。残念~。
応援合戦って、初めて見ました。家に来た時も、いっつもごろっと寝転んでゲームしてるおにいちゃんが別人に見えましたよー。
やっぱり知ってる子がいると、見ていて楽しいですよね^^
青組さんだったんやね~。家で、’青組みはな、ダントツ強いんやで!’っと言ってましたが、ほんとに、強かったですね~。
めっちゃカッコいい
組体操ごっこ、やっぱりやってる子いるんだー
15日、って今日はいけそうにないのー。残念!
そしてマラソン、もうすぐですね!無理のないように頑張ってください~応援行けたらいいな。
6年生の団長さんもかっこいいわ。
6年生になるとしっかりした姿もみられ
自分の子供もいずれあんな風に立派になるんだろうかと
そう遠くない将来に思いをはせます。
りんこちゃんもたのしそうに組体操してますね。
うちの学校は6年生の演技
毎年ロックソーランか組体操が順繰りに演技されているようで。。。
うちの子の時は組体操みたいなんですよね。
ちびっこの娘たちは上に上るのかしらん?
途中の雨、どうせなら朝から・・・などともその時は思いましたが、誰も風邪も引かず終わってみれば、まっそういう事もあるさっという感じです。(大体そんな感じですが^^;
マラソン、旦那様も走られるんですもんねー。知っているお顔が見えると、それだけで、しんどさが少し軽くなります^^また、時間があえば是非♪
今は、小さい低学年なんですが、4、5年なんてほんとあーっと言う間ですもんね。しっかりするんでしょうね~。
組み体操、上だと、やっぱり華があって、怖いながらも必死に頑張ってる姿がいいし、下は下で、そういう裏方で友達達を支えてる姿も「大きくなったなあ」と思いますし、地味な競技ながら、結局、親は、どちらでも心動かされる気がします^^