fc2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

入学式

2012/04/17
入学式の準備、’チャレンジ一年生’から届いたシールでほとんど済ませたんですが、やはり手書きも結構ありました。





で、話をしながら、妹の靴に名前を書こうとしたところ・・・。






うっかり、兄ちゃんの名前を書いてしまいました。
0411_convert_20120417050448.jpg




しかも、油性マジックで、デカデカと!








しっしまった。






もったいないので、100均で、ヒラヒラレースを買い、チクチク。









できた!
IMG_0932_convert_20120417050533.jpg


なんだこりゃ!



たったまらん!ブヒ(鼻血





最近、ますますヒラヒラが好きになってきた、何とも母好みなテイストになりました。

自分に縁遠くなってきたからさ(チッ









レースはいい仕事します。







もっとたくさん買い込んで、片っ端からつけよっかしら?(ヤメロ


と、女の子ものは、やってて楽しいのですが、兄ちゃんの入学セットは、そんなにやる気なし!








ポケモンの布を買ってきて、シンプルなのを作りました。
IMG_0934_convert_20120417050830.jpg


キャラじゃないのにしようかなと思いましたが、まね、本人が、喜ぶしね~。



未だ、仮面ライダーにはまる兄ちゃんなんで、ポケモンも長いと踏んだ!

どうしても嫌になったら、簡単だし、また作りましょ。






と、さて、お引越しをしてきて、FC2をイマイチ使いこなせておらず、日付がむちゃくちゃですが、11日はお兄ちゃんの入学式でした。







義妹から白のスーツを借りたのですが、母が着るとちょっとパツっとして、ボタンが吹っ飛びそうだったので(残念なお知らせ)結局、卒園式と同じ黒のスーツにスカートと、コサージュだけ替えて出席しました。







行ってみると、やはり春らしい白のスーツが多くて、そっちにしたらよかったかなーと思いましたが。









せっかく例年よりも遅い入学式にあわせたように、遅い桜の開花で、満開のちょうどいいころだったのですが、
あいにくの雨。
IMG_1004_convert_20120417051225.jpg


しかも切れ間なし。どっちか言うと豪雨!

誰の日頃の行いだ!(オレオレ?涙











そんな雨の入学式。













まず、熱血なのにびっくりしました。



始まる前、指導の先生が出て来られて、こぶしを握り締めながら、

「今からの入学式は、みんなの練習の成果を出すところだ!みんな気持ちを一つにしてやれば、絶対一番いい式になるから、がんばれ!!!」







みたいな事をおっしゃって檄を飛ばしていました。


入学式って、そんな気合の入ったものだったんだっけ?







あっ熱いな。









まっでも、母はそういうの嫌いじゃありません。つか、好き(ポッ
















で、もひとつびっくりしたのが、全て命令口調な事。

保育園なら「座ってください」なのが、小学校では「座りなさい」に変わりました。

うちの小学校だけなのかしらん?




ともかくぴっ背筋が伸びる感じです。





6年生の子とか、大きいんですよねー。もう母なんて抜かしてる子も何人かいました。

そう思うと、新一年生は小さい!





姿は一番前なので、見えませんでしたが、目一杯緊張していたんだろうな。




自分も同じ小学校を卒業したパパは、校歌斉唱の場面が感慨深かったよう。

じぃじもこの小学校卒なので、親子3代目に突入です。












式も終わって、教室へ。

担任の先生は、若くて、明るくて、感じがいい!



まっおっさんなんで(母のことね)基本、若い女性好きなんですが(フフ(怪、子供と親を大事にしたいという姿勢が伝わってきて、安心しました。



教科書などを受け取り、説明を聞いてこの日は一旦終了。






雨なので、教室で記念撮影をしました。
04112_convert_20120417050705.jpg




終わった後は、じぃじとあーちゃん(ばぁば)と一緒に今度は、写真館へ!








実は入学のお祝いを頂いてたんですけどね、うちは机は買う予定じゃないし、ランドセルは、他から頂いたし・・・。



よく考えたら今まで、一緒に写真館で祖父母と写真撮った事無かったので、たまにはね。







兄ちゃんは、既に、写真館は楽しくないらしく、かなりメンドクサソウでしたが。

夕方やっと雨が止んだので、合間に桜の下で、無理やり撮影。
04113_convert_20120417050738.jpg



さて、次の日から、いよいよ小学校生活スタート!


親子ともども、ちょっと気を引き締めてまいりまーす。
スポンサーサイト



05:28 育児 | コメント:(10) | トラックバック:(0)
コメント:
No title
雨の中の入学式、お疲れ様でした。
そして改めておめでとうございます!
あ〜、ウチの学校では「座ってください。静かにしてください。」ですね〜。
命令口調は「静かにしなさい!」くらいしか聞いたことがないかも^^;
熱血!でもなかったなぁ〜。
挨拶の練習からまず始まりましたね。
「一年生の皆さん!」「はい!」ってやり取りが入学式であったので、その練習と「おめでとうございます。」「ありがとうございます!」の練習とかありました。
きっと緊張してたでしょうね。
小学校生活6年間、長いと思うでしょうが意外とこれがあっという間よ!
小4の息子にあっという間に靴のサイズを追い越されそうな母です^^;
びっくりするくらい大きくなるんだな〜って6年生見ると思うよね。
No title
i-185入学式お疲れ様でした
雨だったのですね
写真では桜が咲き誇っていて入学気分が盛り上がりそうです!

校歌斉唱のパパさんの気持ちなんだかわかります
懐かしくて 結構覚えているものなのですよね

小学校生活始まったばかりですね
お互い親も一年生で がんばりましょうね
No title
遅くなりましたが・・・新装開店おめでとうございます。そしてお誕生日もおめでとうございます。
入学式、雨で残念でしたね。でもそれもいい思い出かも。
スーツを着て、ランドセルを背負うとすっかりお兄さんな感じがしますね。もう元気に通っているんですよね。

ウチもバアバと私以外はみんな子供達の小学校の校歌を歌えるので何だか不思議な感覚です。一人歌うとみんな歌いだすという・・・・

慣れるまでは親も子も大変ですが、いい思い出になるので、大変さも楽しんでくださいね。
No title
今年の桜はおそくて
入学式にあわせたような時期に満開だったのに・・・
雨、残念でしたね。
でも、子供はこれからの小学校に期待いっぱいで
気になっていないかしら。
教室でのお兄ちゃんのはじけるような笑顔から
気合と喜び、感じます。

そして、冒頭の上靴。
失敗は成功の元
ではないですが、逆にかわいく仕上がって、
妹ちゃんも大喜びしたのでは。

おー、genkidesuka51さんが手作り!?って
ちょっとびっくりでした(失礼
やるときゃやるんですね。
みかんさんへ
ありがとうございます!

そっか~。うちのまわりの他の小学校の話を聞いても、確かに「命令口調ではないなあ」と言ってたので、うちの学校だけなのかもしれません。

熱血!もうちだけなんでしょうねえ。まあ、何事にも冷めてるよりは、一生懸命やってくれる方が私は嬉しい方なので、そういう意味では、我が家と相性が合う学校なのかもしれません。って今はあまり分かってないので、そう思うだけかもしれませんが。

小学校6年間、自分が子供の頃は、長く感じましたが、確かに今の自分の時間の流れからいくとあっという間なんでしょうねえ。

お兄ちゃん、そんなにもう足のサイズ大きいんですか~。確かに、私も小学校6年で身長155センチあったもんなー。今が159センチ・・・。うん十年で4センチしか伸びてない!そんなもんでしょうかね~(笑)
ryouyuさんへ
お疲れ様でした~。ぼんず君の入学式の様子もきっとこんなだったのかなあと思ってました^^

校歌、そういや、まだ自分の小学校の覚えてますもんね。中学校や高校のはさっぱり覚えていないのに。

始まったばかりの学校生活、ほんと親も子も緊張&てさぐり状態です^^;

がんばりましょ~。
munchyさんへ
ありがとうございます!お誕生日、お互い・・・!美しく(言ってみた)、心豊かに年を重ねていきたいもんですね。まっ自分ベストで(笑)

mnchyさんがおっしゃってましたが、卒園式と同じスーツでも、ランドセルを背負って、小学校に行くと何だか表情が違う気がします。本人は相当「ちゃんとしなきゃ」と思ってると思います。まっそれでも抜けてるとこ多々ありですが。

munchyさんのところもお父さん、おじいちゃんと3代同じ小学校なんですね!私は初めて聞くので、「そっそこでメロディ下がるのか!?」なんて着いていってませんでしたが、慣れただんなは口ずさんでました。

大変さもいい思い出・・・。そうかもしれませんね!頑張りまーす!
Re: No title
りぃだぁ様。そうなんですよー。入学式が遅いので、桜は散ってるだろうなあとあきらめていたのに、ちょうど満開!やったあ!と思ってたとこだったんで、ちょっとがっかりでした^^;

子供は、ほんとそれどころじゃないって感じ、もしくは、写真撮影三昧の餌食にされなくて却ってよかった(笑)って感じです。

冒頭の上靴、女の子で助かりました。男の子だったら、そんなとこわっぺん付けるわけいかないし、途方にくれたと思います^^;

手作りあまりできてませんが、結構好きで、たまに作ってるんです。ワンピース、エプロン、袋物と簡単なものが多いですが。

おにいちゃんの時は、2ヶ月かけて絵本1ページを写し取ったアップリケをしましたよー。今ではぼろぼろになってしまいましたが、多分ずっと捨てれないと思います。ちくちく、カタカタしてるの、結構好きなんです。

が、まあ、そんな事言っても、根が大雑把で、飽き性なので、凝ったものは、できないんです^^;特に今は。最大2日で仕上げたい!(笑)なので、りぃだぁ21さんの手作りは尊敬のまなざしを送ってます。ほんと素敵ですもんねえ。
No title
お互いおめでとう!!ですね^^
今年からお会いできる回数が増え嬉しいです。
親子共々仲良くよろしくですe-454

ホントあのe-95は・・・
入学式とかじゃなかったらなんとも思わなかっただろうけどe-263

終わって写真を撮ろうと思ったら、
お友達はみんな帰った後でしたe-259
寒かったですよね。

やっと給食も始まり、家庭訪問も終わり
お兄ちゃんは一段とお兄ちゃんになった気が。。。
勉強が好きe-420といつまで言ってくれるだろう☆
小学校生活!楽しんでもらえることがなにより^^


上靴!可愛いですねe-266
めっちゃステキ☆めっちゃ上手☆

女の子が居てないのでフリフリにはものすご~~~く
縁遠くてi-229
なんせ私がすごく男っぽいので。

妹ちゃんにとって、自慢の上靴ですねe-266
マメで器用で仕事に家事に何でもできるママさん憧れです。
ウルトラの母さんへ
ほんとおめでとうございます!

あの雨の中、お着物お疲れ様でした!大変でしたでしょうねえ。でも素敵でした~v-238

給食もやっと始まりましたね!弁当作り、こんだけ毎日なのは初めてだったので、四苦八苦でしたよ^^;

家庭訪問は今日なんです。

まだまだ抜けが無いかと、ドキドキの毎日です。

上靴、多分、すぐに真っ黒にして、見るも無残になりそうな予感は大なんですが、まっデカデカと、マジックで違う名前書いちゃったんで、そのフォローとして♪って感じとしては、よかったです^^

マメで、器用!?いやん♪嬉しい♪ってでも、どちらかと言えば、真反対!不器用でめんどくさがりですよー。なんかやるとしても、すぐできないと、すぐ!嫌になっちゃうし^^;

これから、お会いする機会増えてとても嬉しいです♪違うクラスになってしまいましたが、親子ともども、こちらこそ、よろしくお願いしまーす。

管理者のみに表示