fc2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

デビュー&カニツアー

2013/03/09
大体、最近、風邪を引くときは、パターンが決まってまして。



喉がものすごく痛くなる⇒熱が出る。






で、この喉がものすごく痛くなったタイミングで、すかさず市販の風邪薬を飲んで治すのが一番!


って、感じで、最近そうひどい目にあってないんです。














で、こないだ喉が猛烈に痛いんで、定例どおり、薬を飲んだのに、ちっとも治らない・・・。






ん?どこかで何度も聞いた事のある、このエピソードはもしや?




ええ、多分、デビューしちゃいました。





花粉症。



遅咲きの春!

って、一生デビューしたくなかったなあ。





まあ、少し喉が痛くて、鼻水が出るくらいなんで、ひどい方に言わせたら「ふっふ、まだまだ甘い、甘い」と軽くいなされそうですが・・・。



今年は、黄砂となんだっけ2.5pmとやらが混じってるので余計に?なのでしょうかねー。

やだやだ。




未だに風邪と見分けがつかないのが困りモノ。


ほんとに風邪なら、相当ひどくなってからじゃないと気づかないな。多分。








そうそう、それとは直接関係無いのですが、先日、りんこのマスクを作りました。
IMG_2702_convert_20130318060552.jpg

もともと、ブログでお邪魔する「あやかな日記」さんで作っておられたんです。



小さい女の子の可愛いマスクって探してもなかなか無いけど、作ったらきっと簡単だよね?と目からうろこ!




早速ガーゼ生地の布を買いに行き、20CMの購入で、マスク3個、余り布でシュシュが2個できました。

こちらのブログを参考にさせて頂きました。


手作りなら思いのママ

めっちゃ、簡単で、りんこも大喜び♪
IMG_2704_convert_20130318060626.jpg





こりゃいいです。お友達にも一つ譲ったら、すごく喜ばれました♪





デビューしたての母も早速・・・・。


って、ピンクの花柄マスクは、アラフォーには、痛すぎで却下。


見てる人の涙が余計止まらなくなったら、悪いしね(笑)








さて、保育園の役員は、「レクリエーション班」のリーダーとなりました。


メイン行事は、遠足&ビーチバレー大会。



どうせやるなら楽しいのが♪と思っていたので、満足、満足。

行事は、5月なので、早速ちょこちょこ活動をしております。


まずは行き先。





自分だけの意見で決められたら楽なんだけど、レクリエーション班3名と、役員さん18名、そんで保育園の父兄40人くらいの意向を踏まえないといけないのが、ちと大変か・・・?



まね、最後は、「どんな風にしたって、全員が100%満足することなんて無いんだから、最後は、自分達が思う’楽しい’を作る!」をモットーでいきましょうかね。



いろんな意見が耳に入って迷い始めると、決めるものも決められ無さそうなんで・・・。










そうそう、先日は、女子5人で、かにを食べに行きました。

その日は、ぽかぽか陽気で、すっかり春気分。




まずは、おみやげ物やさんへ。






おかわり自由の甘酒の試飲があったり、スイーツ試食があったりと、誘惑がたくさんでしたが、そこはぐっと抑えて、ちょっとだけにして(食べたんや)早速、今日のお食事処へ行ってきました。




今回、全ておまかせだったので、ついてみて、立派な門構えにびっくり!


海の見える広いお部屋に通していただきます。
IMG_2744_convert_20130318060751.jpg


早速でてきたカニのお刺身は、甘くてとろける口触り。
IMG_2747_convert_20130318060715.jpg


うんまーい!


続いて、おばちゃんが、程よく焼いてくれる焼カニ、しゃぶしゃぶ、てんぷら・・・。
IMG_2754_convert_20130318060905.jpg
IMG_2752_convert_20130318060828.jpg


とりあえず無言で(カニの定番!)次々口の中へ!

昼間から飲むビール&焼酎も、すすむ!すすむ!




もう無理かも~と言いつつ、カニすき、雑炊、イモの天ぷらまで、完食!
IMG_2756_convert_20130318060941.jpg


春の海を眺めながら、極上のものを味わう・・・。ああ、何とも幸せな時間でございました。



帰りは、雑貨屋にも立ち寄り、女子5人で可愛い~を連発!



こんな田舎に(田舎出身のくせに失礼な)こんなセンスのいいアジアン雑貨のお店があるなんて~と
驚きの品揃え。


HANDI CRAFTS 山添
やっぱり雑貨屋は、女達で行くのに限ります。


母は、このペアーに惚れて購入。
030912.jpg


結局、たかが1時間半のランチでこのお土産たち。
030922.jpg


さすが、女子、5人集まると違います^^



それにしても・・・。



鳥取出身のくせに、松葉ガニの美味しさをイマイチ知らず、どうせ高いなら、肉をがっつり食べたいわー。




って、肉食派だったのに、アラフォーになり、肉が食べられなくなってきて、やっとカニの美味しさに目覚めました。


FACEBOOKにあげると、海外からは、「チリクラブ」みたいな味がしっかりついてない、カニ食べたーい!との声。



それは、そうですなあ。

新鮮な魚介、特に淡白なものの風味を味わう時は、特に、「日本に生まれてよかった」と思いますね。





今度は、家族で?





いやいや。

我が家の低予算旅行やったら、家族分のカニで、3泊はいけます。

しかも、大のカニ好きだから、親の口には入んないだろな・・・。



ってな訳で次回も、行くなら絶対大人だけで^^
スポンサーサイト



06:01 未分類 | コメント:(8) | トラックバック:(0)
コメント:
No title
遠足って役員さんで行き先を決めるんですか?
それはまたすごい決めるの大変そうですね〜。
まぁ、どこにでも1人くらいは文句のある人いますよね〜。
周りが全員これでいんじゃない?って話がまとまりそうになった時に必ずかき回す人が...^^;
そうそう、少人数の意見まで聞いてるとどうにもまとまらないので、そこはばっさり多数決で決めて大丈夫です。
どうせそういう人は自分の思い通りにならなければ何もかも気に入らないんだろうし。

蟹といえば北海道では毛蟹が定番ですが、私剥くのがきらいで食べません^^;
味もさほど、執着するほど好きじゃないんですよね。
エビのほうが好き。
好きな人からするとせっかく北海道なのにもったいな〜い!って思われちゃうんだろうな^^;
みかんさんへ
そうなんですよー。役員になってから、やっと(!?)いろいろ知ったのですが、うちは、遠足、夏祭りなど、結構保護者会が関わって動くことが多いんで、びっくりしてます。
 みんなの意見を聞きたいのはやまやまですが、ほんと、まとまりつかなくなるので、「役員の特権」を合言葉に、さくさく決めていきたいと思ってます♪
 書類なんかも結構作らないといけないので、ちと大変そうですが・・・。

 毛蟹も美味しいんでしょうね~。前回北海道を訪れた際は、まだ蟹に興味が無く、素通りでした。
 でも、地元にいると、意外に食べませんよねー。鳥取も松葉かにが有名でしたが、食卓には上がらなかったですもんね。どちらかというと’観光客の食べるもの’って感じで。
No title
蟹って あまり興味がなかったのですけど、読んでいたら食べたくなってしまいました!
私の県には海がないので、春の海を眺めながらの美味しいものって羨ましいです♪
蟹ツアー、探してみようかなあ・・・v-10

↓のりんこちゃんの縄跳び可愛いです!
うちのチビにも猛烈にさせたくなって やたらと縄跳びを勧めています。
りんこちゃん、お上手ですね。

マスクも可愛いです♪
こちらのほうが簡単で良いな~って思ったので、今度真似っこして作ります!
カニ、大好きです。
でも、我が家のチーム男子は見た目がクモに似ているという理由からあまり食べないので、娘と私しか食べないのよね〜。
冬の日本海のカニは大好きです。

役員、ご苦労様です。私も幼稚園では会長をやったので、大変さは、そりゃもうよくわかります。今年の小学校の役員がどれだけ楽に感じたかことか。
役員もチームワーク、頑張ってくださいね。

花粉症、今年は家族みんな酷いです。堪らない。子供達も薬飲んで、マスクに花粉メガネで学校です。
No title
役員さんご苦労さまです~本当に役員にならないとわからないことがたくさんで私もなって初めての引き継ぎの資料を見て戸惑うやら以前の役員さん達に感謝の気持ちが足らなかったなあと反省した次第でした。

遠足は役員の意見をまとめてそれでの提案でいいと思いますよ~文句言いたい人はどこに決めたって文句言います、気にしないように!(私達の時は役員の中でも意見が色々だったのでちと大変でした…)←天気に左右されないところがいい派(勿論私達三役)と絶対公園がいい派。で、アンケートの結果ぎりぎり公園だったんです~

結局天気が微妙だったんで当日かなり大変でした。(最終的に副園長に判断を迫られた…)なんで、最終的に背負う人に権限を持たせて出来れば天気に左右されない施設で提案するのがいいですよ!私達の時はすべての行事の責任を三役(特に会長)が持たされてたので重かったです~

かに~!!うちも今年も行きましたがまだアップできてません、頑張ります。家族で行くのもいいですが女子たちでいくのも楽しそうですね!アジアン雑貨屋さんなんてそんな所知りませんでした!思わずお店チェック。
とっても楽しそうでお酒も進みそう…

花粉症、毎年ですが今年は出だしが早く、3月初めから苦しんでます。夜中に毎日起きてしまうほど…
この季節、仕事がら行事が多く(今年は皆さん移動も激しく)苦しい季節です~

マスク、可愛いですね!私も手作り市で子供用の可愛いマスクをよく購入しますが簡単に作れるのであれば作ってみようかな~情報ありがとうございます!
ゆみさんへ
相変わらずマイペースでお返事遅れてすいません><

> 蟹って あまり興味がなかったのですけど、読んでいたら食べたくなってしまいました!
> 私の県には海がないので、春の海を眺めながらの美味しいものって羨ましいです♪
> 蟹ツアー、探してみようかなあ・・・v-10

蟹、私もまーーーったく興味なかったんです。
どうせなら、松坂牛をがっつりと♪ってタイプだったのですが・・・。
機会があれば、是非是非行ってみてください^^
>
> ↓のりんこちゃんの縄跳び可愛いです!
> うちのチビにも猛烈にさせたくなって やたらと縄跳びを勧めています。
> りんこちゃん、お上手ですね。

小さい子が一生懸命やってると、何しても可愛いんですが、縄跳びもしかりで・・・。
で、子供達もはまる子多いんですよねー。
やっぱり、すぐにはできないので、できるようになると嬉しくて仕方ないんでしょうね。

お嬢さんの縄跳び、早く見たいですね^^

> マスクも可愛いです♪
> こちらのほうが簡単で良いな~って思ったので、今度真似っこして作ります!

マスク、情報ほんと、ありがとうございました!
白いマスクは味気ないよなーと思っていたので、ほんと、「そっか!作れるんだ!」と新発見させて頂きました。簡単なのに、本人&まわりにも大好評で、気に入りました~。

来年はもっと大量に作ろうかと目論み中です♪
MUNCHYさんへ
> カニ、大好きです。
> でも、我が家のチーム男子は見た目がクモに似ているという理由からあまり食べないので、娘と私しか食べないのよね〜。
> 冬の日本海のカニは大好きです。

見た目がクモ!?そう言われれば・・・?
日本海のカニは、あのつるんとした食感と、甘い味わいがたまりませんよね。
カニ味噌も・・・!

男子2人が食べないとは、そりゃまたラッキー?
決して安いものではないので、ライバルは少ないに越した事ないです(笑)

> 役員、ご苦労様です。私も幼稚園では会長をやったので、大変さは、そりゃもうよくわかります。今年の小学校の役員がどれだけ楽に感じたかことか。
> 役員もチームワーク、頑張ってくださいね。

そういえば、お忙しいのに、会長さんやってらしたんですねー。
すごい!!!
役員もそこそこ大変ですが、会長さんは、やっぱり任務がやたらと多いんですね。(うちだけ?)
今回引き継いだ前会長は涙ながらに「こんなんできません!普通」と語っておられました。
ほんとお疲れ様でした。

> 花粉症、今年は家族みんな酷いです。堪らない。子供達も薬飲んで、マスクに花粉メガネで学校です。

花粉症、もう治まりましたか?
普通にしてても、風邪みたいな症状が続くって、辛いもんですねー><
kaeichiさんへ
> 役員さんご苦労さまです~本当に役員にならないとわからないことがたくさんで私もなって初めての引き継ぎの資料を見て戸惑うやら以前の役員さん達に感謝の気持ちが足らなかったなあと反省した次第でした。

いやあ、何度も言ってしまうけど、kaeちゃん、すごい!!!
これだけたくさんやらなきゃいけないことがあるんだ!前会長さん、ほんとに大変そうでしたもん。
前年は、あまり絡んでなくて、よく分かってないのだけれど、青龍が年長の時の役員さんは、楽しそうで、まとまってて、子供を喜ばせてあげたいと思う気持ちが伝わってきてよかったなあと、改めて思ったよ。
また、今年もそんな風を目指せたらよいなと思ってます^^

> 遠足は役員の意見をまとめてそれでの提案でいいと思いますよ~文句言いたい人はどこに決めたって文句言います、気にしないように!(私達の時は役員の中でも意見が色々だったのでちと大変でした…)←天気に左右されないところがいい派(勿論私達三役)と絶対公園がいい派。で、アンケートの結果ぎりぎり公園だったんです~

> 結局天気が微妙だったんで当日かなり大変でした。(最終的に副園長に判断を迫られた…)なんで、最終的に背負う人に権限を持たせて出来れば天気に左右されない施設で提案するのがいいですよ!私達の時はすべての行事の責任を三役(特に会長)が持たされてたので重かったです~

そんな背景があったんですねー。ほんとでも、その光景をちらっと見てた&kaeちゃんから聞いてたので、私がかなり「天候に左右されない」場所を推しました^^;
天気も微妙なのが一番困りますよね。ほんとお疲れ様でした!
基本、どこへ行っても大勢だったら楽しいんじゃない?と思って。

> かに~!!うちも今年も行きましたがまだアップできてません、頑張ります。家族で行くのもいいですが女子たちでいくのも楽しそうですね!アジアン雑貨屋さんなんてそんな所知りませんでした!思わずお店チェック。
> とっても楽しそうでお酒も進みそう…

そっかー!毎年の恒例行事なんですもんね!
どこへ行ってるのかな?また教えて~~~。

雑貨屋さんは、見た目「普通の家?」でしたが、テンション上がりましたよー。あちらへ行かれる機会があれば、是非是非♪

> 花粉症、毎年ですが今年は出だしが早く、3月初めから苦しんでます。夜中に毎日起きてしまうほど…
> この季節、仕事がら行事が多く(今年は皆さん移動も激しく)苦しい季節です~

そうですか><やっぱり本格的な花粉症だとそれだけしんどいもんなんですね。
3月、4月は期末&期初でただでさえ忙しいのに、人の入れ替わりがあり、さらに学校行事も、提出書類なんかも多くて、慌しいですよね^^;
ぼちぼちがんばりましょー。

> マスク、可愛いですね!私も手作り市で子供用の可愛いマスクをよく購入しますが簡単に作れるのであれば作ってみようかな~情報ありがとうございます!

うんうん、是非♪てづくり市にも可愛いのが売ってあるんやー。一度、行って見たいとおもいつつ、まだ行けてません。(旦那があんまり興味を示さないのもあって^^;)いきたいなー。

管理者のみに表示