お花見♪
2012/04/18
入学式が終わり、にぃに(名前が無いとややこしいので、今日から青龍と呼ぶ事にしました)の学校生活が始まりました。
もう何もかも初めてなんで、親も子もドキドキ、アタフタ。
それは、また後日。
先週末は、桜が満開!
と言う事で、
2日続けてお花見を致しました。
もう何もかも初めてなんで、親も子もドキドキ、アタフタ。
それは、また後日。
先週末は、桜が満開!
と言う事で、
2日続けてお花見を致しました。
まず土曜日は、妹、りんこ(同じく)が、乳児の頃からの友達と、久久の持ち寄りランチ♪
みんな妹や弟ができて、今日は4歳を筆頭に9人の子供達!
1歳以下の赤ちゃん達に会うのなんて、久しぶり。

つぶらな瞳におばちゃん、ドキドキ。いやん♪見つめないで。
ランチは、みんなで持ち寄ると、
いつもながら豪華になります。

これは、作ってきてくれたミニオムライスおにぎり。

可愛くて、美味しい♪
お重もやっぱりいいなあ。
去年、便利そうという事で、悩んだ末、普通のお弁当箱を買ったんですけどね。

こんなの。
やっぱり、可愛い風呂敷から出てくるお重の方がなんか気分的に盛り上がる!気がする!
って訳で、現在物色中です。
おかず以外にも、団子を初めとした甘いものも充実してましたよ!
こちらは、ROSSOの桜シフォンケーキでございます。

ふわふわの生地に、桜の花の塩漬けのしょっぱさがちょうど良くて、美味しかった~。
みんなで会うのはもう1年以上ぶりなので、子供達を遊ばせながら、たくさんおしゃべりをしました。
中でも、1人のお友達は、難病にかかってしまい、この1年入院したリハビリをしたりしてたんです。
ICUにも3ヶ月入って、命が危険にさらされたことも・・・。
お母さんは、新築の家を空けて、できて間もなかった妹ちゃんを半分おばあちゃんのところに預けながら、病院で寝泊りして、看病を続けていたそう。
りんこと同じくらいに生まれて小さいころ一緒に遊んでいただけに・・・。
どんなに大変だったでしょうね、親子ともどもどんなに頑張ったんでしょうね。
と思うと、ほんと涙ぐみそうでした。
そのお母さんの雰囲気も、優しい中にも、凛とした強さが加わった気がします。
「いろいろ子供に期待はあるけれど、生きていてくれるだけでどんなにありがたいか」という言葉に、とても重みがありました。
ほんとだね、日々いろいろ子供達にも注文はつけたくなるけれど、「一緒に生きていける」だけで幸せという気持ちを、もっと大事にしよう、と改めて思った日でした。
まね!そんな事言っておいて、今日も相変わらす
「コラー!ちゃんと片付けなさーい」って、叱り声は飛ばしてるんですけどね。テヘ(テヘじゃないし。
と、そんなこんなをお母さん達が語る間、あんまり子供達が良い子にしてるので、家でまったり。
本番の桜のある公園で遊ぶのは、もう夕方近くになってからになってしまいました。
いっぱい遊べ~。

チビ大勢の記念撮影は難しいの!

でも、久しぶりに会えてよかった。
みんなありがとうね。また是非、集おうね。
さて、日曜日は、三田に買物がてら桜を見に行くか?それとも福井のきのこ公園まで?と、決めかねていたところ、友人から’近所で花見してます♪ご一緒にど?’というメールが。
せっかくなんで、合流しましょ!
つーことで、前の日と同じところへレッツらGO!
ここの公園、素朴なんですが、遊び場のすぐ近くに桜があって、ちょうどいいんです。

大好きな場所なので、2日続けてでも、全然平気!
最近ワインにはまってる、誰かが持ってきた(パパね)ワインを紙コップに入れて乾杯♪
はは。最近、パパの方が酒好きになってる気がするのは、気のせいか?
まっ誘われたら母は、ほぼ!断りませんけどね。おほほ。
ちなみに後ろの仮面らいだーのシャツの人は、にぃにの青龍!
最近、動くとすぐ暑くなるらしく、気づけばシャツになってるのがうちの兄妹です。
言っとくけど、Tシャツじゃないからね。シャツだからね!
白シャツ万歳!(涙
この日もいっぱい遊んで、いっぱい話して、いっぱい飲んで!
帰る頃には、桜吹雪がひらひら。
花の季節は短いですね。ほんと。だからいいんでしょうけどね。
来年、またねーーー。

みんな妹や弟ができて、今日は4歳を筆頭に9人の子供達!
1歳以下の赤ちゃん達に会うのなんて、久しぶり。

つぶらな瞳におばちゃん、ドキドキ。いやん♪見つめないで。
ランチは、みんなで持ち寄ると、
いつもながら豪華になります。

これは、作ってきてくれたミニオムライスおにぎり。

可愛くて、美味しい♪
お重もやっぱりいいなあ。
去年、便利そうという事で、悩んだ末、普通のお弁当箱を買ったんですけどね。

こんなの。
やっぱり、可愛い風呂敷から出てくるお重の方がなんか気分的に盛り上がる!気がする!
って訳で、現在物色中です。
おかず以外にも、団子を初めとした甘いものも充実してましたよ!
こちらは、ROSSOの桜シフォンケーキでございます。

ふわふわの生地に、桜の花の塩漬けのしょっぱさがちょうど良くて、美味しかった~。
みんなで会うのはもう1年以上ぶりなので、子供達を遊ばせながら、たくさんおしゃべりをしました。
中でも、1人のお友達は、難病にかかってしまい、この1年入院したリハビリをしたりしてたんです。
ICUにも3ヶ月入って、命が危険にさらされたことも・・・。
お母さんは、新築の家を空けて、できて間もなかった妹ちゃんを半分おばあちゃんのところに預けながら、病院で寝泊りして、看病を続けていたそう。
りんこと同じくらいに生まれて小さいころ一緒に遊んでいただけに・・・。
どんなに大変だったでしょうね、親子ともどもどんなに頑張ったんでしょうね。
と思うと、ほんと涙ぐみそうでした。
そのお母さんの雰囲気も、優しい中にも、凛とした強さが加わった気がします。
「いろいろ子供に期待はあるけれど、生きていてくれるだけでどんなにありがたいか」という言葉に、とても重みがありました。
ほんとだね、日々いろいろ子供達にも注文はつけたくなるけれど、「一緒に生きていける」だけで幸せという気持ちを、もっと大事にしよう、と改めて思った日でした。
まね!そんな事言っておいて、今日も相変わらす
「コラー!ちゃんと片付けなさーい」って、叱り声は飛ばしてるんですけどね。テヘ(テヘじゃないし。
と、そんなこんなをお母さん達が語る間、あんまり子供達が良い子にしてるので、家でまったり。
本番の桜のある公園で遊ぶのは、もう夕方近くになってからになってしまいました。
いっぱい遊べ~。

チビ大勢の記念撮影は難しいの!

でも、久しぶりに会えてよかった。
みんなありがとうね。また是非、集おうね。
さて、日曜日は、三田に買物がてら桜を見に行くか?それとも福井のきのこ公園まで?と、決めかねていたところ、友人から’近所で花見してます♪ご一緒にど?’というメールが。
せっかくなんで、合流しましょ!
つーことで、前の日と同じところへレッツらGO!
ここの公園、素朴なんですが、遊び場のすぐ近くに桜があって、ちょうどいいんです。

大好きな場所なので、2日続けてでも、全然平気!
最近ワインにはまってる、誰かが持ってきた(パパね)ワインを紙コップに入れて乾杯♪

はは。最近、パパの方が酒好きになってる気がするのは、気のせいか?
まっ誘われたら母は、ほぼ!断りませんけどね。おほほ。
ちなみに後ろの仮面らいだーのシャツの人は、にぃにの青龍!
最近、動くとすぐ暑くなるらしく、気づけばシャツになってるのがうちの兄妹です。
言っとくけど、Tシャツじゃないからね。シャツだからね!
白シャツ万歳!(涙
この日もいっぱい遊んで、いっぱい話して、いっぱい飲んで!
帰る頃には、桜吹雪がひらひら。
花の季節は短いですね。ほんと。だからいいんでしょうけどね。
来年、またねーーー。

スポンサーサイト
こちらはここのところ、土曜日か日曜日のいずれかが
雨が降っています。
こちらはすっかり葉桜です。
桜の花の期間は短くて
あっという間に終わってしまいますね。
そう、それがいいんですが・・・
この季節、うちの娘もすぐ「暑い」といって
長袖を脱ぎたがります。
なので、下は半そでのTシャツを着せています。
さすがに女の子なのでね。
しかも、にこの下着は「ゴーカイジャー」ですからね。
せっかくいい季節なので、平日には、週末何をしようか・・・って考えているのに!
桜の花は、ほんと、あっという間に散ってしまいますよね~。でもこれが、一年中咲いてるものだったら、きっとみんなあんまり見向きもしないんでしょうね。1週間?長くて10日と思うからこそ、どこでもかしこでも’お花見’するんでしょうね。
確かにでも、もう下は半袖のTシャツ着せないと!シャツ一丁で歩いてるとさすがに恥ずかしいですもんね。
でも、にこちゃんの下着、ゴーカイジャーなんだ!うちの妹と一緒だ!!!なんか親近感感じます!
北海道ももうすぐですよ〜。
お花見に行けるかどうかはわからないけど、咲いてるだけでウキウキしますね。
昨日は北海道でも20℃だったんです。
さすがに子供達はシャツにはならなかったけど、上着は脱いでました。
急に暑くなると調節できなくてこれまた困る〜!
去年はそういえば、もうすぐ北海道に旅立ってたんだ~。20度だと、ぐんと暖かいですね!春を感じますね。
急に暑くなったり、そうかと思えば朝晩は冷え込んだり・・・。衣替えのタイミングも難しいですよね~。