fc2ブログ
08-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>10-

奈良アドベンチャーランド 

2013/09/16
ちょっと前の話になりますが・・・。



先日の女子会で話題にあがっていたのが、焼きアーモンド。
素焼きアーモンド 260g素焼きアーモンド 260g
()
デルタインターナショナル

商品詳細を見る


アンチエージング(←好物ワード)にもいいらしいよって話だったので、一度買ってみました。




美味しい~。




今まで、こってりローストしたアーモンドしか、食べたことありませんでしたが、’焼き’だと香ばしくって、あっさり。


家族全員大好きで、業務用を買って、置いておくと、ポリポリ、ポリポリ・・・。

あっと言う間になくなります。

その業務用の焼きアーモンドには、カロリー表示が無かったので、何となく高いだろうな・・・と思いつつ食べてましたが、改めて、調べてびっくり!


ひと握りで、御飯大盛り一杯くらいある・・・。





のに、恐れをなして、しばらくヤメテいたのですが、糖の吸収を抑える成分が入ってるというこちらの記事を見つけました。

アーモンドでアンチエイジングとダイエット

しかも肌年齢にはやっぱり効く!?

なんつっても、美味しいしね。また買おうっと。








そうそ、母も、その女子会で、グリーンスムージーを強力にオススメしてきました。



以前、フープロで、作った全然スムーズじゃないスムージーをご披露したと思うのですが・・・・。
それじゃああんまりに・・・ということで、ミキサー購入しました♪


巷には、グリーンスムージー用のミキサーも多く出回ってますが、とりあえず買ったのはこれ。

ドウシシャ ジュースミキサーDOSHISHA Luminousplus DJM-06Lドウシシャ ジュースミキサーDOSHISHA Luminousplus DJM-06L
()
ドウシシャ

商品詳細を見る


会社の食堂御飯があまり美味しく無くなったのをきっかけに、今は、毎日のお昼の主食です。

大体、畑から収穫した小松菜一束、オレンジ1~2個、バナナがそして、お水が基本形。



それに、ミントやバジルを入れたり、果物を変えたり・・・。

パイナップルを入れると、マイルドで好き!りんごは、甘みが少なくて、今一歩かな・・・。




青くささが気になるという人もいるけれど、あんま気になんないんです。
何も特別なものを加えなくても、トロリと甘くて飲みやすくて、美味しい♪
b96f348e0f21f04399911d1cc19225bd.jpg




既に、始めて3ヶ月以上。

ちっとも飽きず、日々、750mmのに持参しては、ごくごく飲んでます。

これに、おかずか、お蕎麦で十分!



お通じが、もともと滞ってる方では無いのですが、更に何度もトイレに行きたくなります。腸内掃除ができるって感じ。

単純な構造のミキサーなので、お手入れも簡単♪オススメです^^











さてさて・・・。

すっかり秋めいてきました。

が!

まだ夏の話を・・・。

沖縄から帰って2日後・・・。



今度は、母友人家族に誘われて、奈良へキャンプに行ってきました。

キャンプと言っても、我が家と同じく、自テントを持ってない「なんちゃってアウトドア派」なので、宿泊は、ログハウス。




アドベンチャーランド



今回のとこは、なんとエアコンはもちろん、TV、冷蔵庫、IHヒーター、ジャグジーバスまでついてます。
囲炉裏がついているアンデスという部屋に泊まりました。
26059E721.jpg
上に広いロフトがついていて、8人寝れました。



当日、朝、8時に出発です。

渋滞を抜け、最後は山道1時間の超くねくね道!着いたのは、午後1時をまわってました。

運転してたパパは、もうヘロヘロでした。ごめんねえ。




再会をしばし楽しんだ後は、
暑かったので、早速近くの川へ!




川遊び、母は、あんまり本格的にしたこと無かったのですが、ここは、どこかの映像で見たような「THE川遊び」ができるとこでした。



岩からダーーーイブ!



水はとっても、きれいで、あまごがたくさん泳いでいます。


母は、とりあえず初めての風景に、興奮し、子供達と争って飛び込む姿に、大学時代の友人があきれてました。

お母さんは三角座りで河原で応援が普通やねんで」と。

ええーっ。

全く思いもつかなかったよ。だって遊びたいし、魚捕まえたいやん(笑)





確か、家族で会うのは3年ぶり・・・!?青龍もりんこも、まーーったく覚えておらずでした!


そりゃそうかあ。

ですが、小学校4年生のお姉ちゃん&年長さんの弟と、年が近いせいもあり、よく遊んでましたよ。








夜はBBQ。


朝はジープツアー参加。
ごとごと川の中を走ってくれるジープにみんな大はしゃぎ。

最後は、親子対抗リレーで締めくくり。

陸上頑張ってる小学校4年生のお姉ちゃんたっての希望だったのですが、運動会以外で、リレー初めて^^
結構夢中になるもんです。




前の日から、泊まっていた友人家族とはそこで、さよなら。

青龍は、よっぽど楽しかったらしくて、まだ遊ぶ、まだ遊ぶと涙、涙のお別れでした。




こうやって、家族ぐるみで旧友に会えるってのは、何とも幸せなことです。
楽しかったね。








我が家は、後1泊し、翌日開かれた子供まつり。

川で子供達が、宝探し(きれいな石の後ろに番号が書いてあるものを探すんです)、


石積みコンテスト、水切り競争、ジープツアー、最後はあまご掴みをしました。



石積みコンテストで、特別賞もらいましたよ。

炭火で焼いたあまごの美味しかったこと。


今回、川の楽しさを初めて体験♪スタッフの方も親切で、いろいろ揃ってるので、アウトドア?初心者には、とても気軽なとこでした。

1泊15000円、2家族で泊まったら、何ともお安い!


熊野古道も朝の散歩でパパと一緒に行きました。


結構坂が急で、歩くだけで息切れ。

ふぅ~。マイナスイオンいっぱい~♪(っつか、いっつもいっぱいのとこ住んでますが)


ただ、ちょっと福知山からは遠いのが・・・。なんせ5~6時間かかるので・・・。

どこか近場でいいとこないかな。









さて、そんな夏の話題を書いていますが、外は台風で大嵐。

何十年に1度と言う「特別警報」が出されてる真っ最中です。


夜中に、何度か、「川の水位が何メートルになりました!」「命の保護を第一に!これまでに経験した事の無い災害が発生する恐れがあります!」などの警報メールが飛んできてました。

結構大きい音でなるので、やや寝不足気味です(仕方ないですよね)

避難勧告も3万世帯、8万人に出ているそう。


鳴り響くサイレン 福知山市民避難勧告


うちは、川が近いけれど、

(いつもと景色が違います)
ちょっと高いとこにあるので、大丈夫だとは思いますが・・・。



畑に池ができてるくらい^^;


これから、東の方へ移動・・・。

いろんな場所で大きな被害が出ないことを祈るのみです。


スポンサーサイト



09:57 未分類 | コメント:(8) | トラックバック:(0)
コメント:
No title
あ〜、台風すごいことになっていたので、「福知山」と聞いたらドキドキ。
おうちは高台なのですね。
これからまだ台風シーズン、何もないことをお祈りします。
北海道も釧路の方は大変なことになっていました。
場所によっては腰まで浸かるほどの洪水だったそうです。
なんだか今年はあちこちで災害が多いですね。
ブログのおかげで全国にお知り合いがいるので、ニュースで見るたびドキドキです...。
No title
福知山の洪水、ママさんのところは大丈夫だったんですね。
テレビの映像を見てびっくりしてました。
京都では嵐山の渡月橋がすごいことになっていて・・・
こんな嵐山、初めて見ました。

なんか、今年の夏の暑さといい秋の台風といい
「異常」気象が普通になってきてるみたいで
怖いです。

川遊び・・・
いいですね。

私も「河原で三角座り」ではなく一緒に
川に飛びこみたいタイプなのですが
年々、体に堪えてきてます。
気持ちがあるのに体がね・・・
子どもの体力に付き合えるうちに
いろんなところへ一緒にいって遊ぼうと思います。
No title
雨心配しておりました 何事もなければよかったです
今年は特に心配になりますね

河原遊びに囲炉裏付のログハウス♪
大好物ばかりですね
大人数だと楽しいですよね
一人でツーリングのときはテントでしたが
家族だとコテージが気になります(笑)
川遊び もちろん一緒にやっちゃいます
何もないけど自然がいっぱい
けど便利(爆)
こんな環境が今は遊びやすいように感じますね
No title
ログハウス、今年は我が家も行かずで終わってしまいそうです…楽しくてプチアウトドア気分も味わえていいですよね~川遊びもとても楽しそう、私も一緒に遊ぶ方ですよ~いろいろイベントもあって楽しいキャンプですね!

台風、夜中じゅう携帯に避難勧告が入って来たのと夜中中鳴り響くサイレン…本当に怖かったですね。明け方すぐ近くの土師川を見て驚愕!いつもは見えないはずの川面が余裕で見えました…我が家はマンションの3階なので家は大丈夫だろうと思いましたがお隣の仲良し家族と相談し、車を置きに訓練も兼ねて朝食後少しの手荷物を持って小学校に避難してみました。
今年の福知山はどうした事か…色々なことが早期に回復しますように願っています。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

管理者のみに表示