fc2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

GW前半♪

2012/04/30
GWでしたね~。



休み前に1発、仕事で大きな爆弾をくらった母、26日は、2時帰りの3時就寝でした。






あっもちろん2時って、明るい時の方じゃないっす。



今の時期なら、しばらくすると明るくなる方の2時。












この日も普通に4時起きだったんで、3時就寝っていったら、アータ。







ほぼ徹夜!くら~

いやテキメン来て、滞在時間長いんだから。最近の’お疲れさん’









勘弁して~!









そんでも、同じ職場のみんなが、4人も、付き合ってくれたのは、非常にありがたかったですけどね。









最終日、会う人、会う人に「疲れてる?」って言われたって事は、相当ひどい顔してたんでしょう。





やだ、クマさん?探さなくてもすぐ見つかるしぃ~?


ふっほっといてくれーーーー。(叫び










そんなこんなで怒涛の休み前でしたが、入ってから前半はいい天気でしたね~。









まずは、小学校の参観日始まりでした。
その前にあった、家庭訪問でも「青龍君は、しっかりされてます。周りがよく見えてるのがえらい!」と担任の先生から褒めてもらい、





「4人グループの班長」にもなったらしく、ちょっと自慢げな青龍。(まっ4人に1人は班長なんで、大したことも無いのですが)











もしや「4月生まれ効果か!?」

「保育園の頃は、あーんなにモジモジ君だったのに、小学校デビューか!」と少しだけ期待して参加いたしました。








科目は算数。GetAttachment0428.jpg












まだまだ数をみんなで数えましょうって簡単なもの。
GetAttachment04282.jpg








みんなと一緒に「ハイ!ハイ!」と元気よく手をあげてた青龍、3番目に当てられました。






4です」「ん~?」「4です」「もうちょっと大きな声で」「4です!」








声小さっ。









本番弱さは、変わらずでした。






デビューはも少し先ですの。








それでも、ちゃんと前を向いて熱心に、勉強してるだけで十分、十分。











それにしても、一年生は、みんな食い入るように、黒板を見てるんですよね~。








手を挙げて、当てられたくて仕方がないの。当たらなかったら、もう目に見えてがっかり。
先生の仕草に一喜一憂しています。












初々しいわあ。












あっそーいや母の’初々しさ’どこに行ったけ?

長い事見てないんだけど。


拾ったら、その辺に置いといて~(そこ!初々しさゼロやの








さて、4月30日は、前々からうちでBBQでもしよっか?って言ってたのですが、2日前に最終決定。








あちらの家族誘って、あっこの人も誘って・・・。





なんてしてたら、結局大人10人、子供8人と大所帯に!





忙しさを理由に最近、レパートリーの増えてない母は定番のパエリア、こんにゃくガーリックソテー他でおもてなし。
IMG_1094_convert_20120506065519.jpg


前菜。
IMG_1091_convert_20120506065850.jpg

野菜スティック。簡単なものですが、最初、お肉が焼けてくるまでのこういうつまめるものが重宝されるんですよね~。

って、これしか写真撮ってないや。



最初のヤキソバに群がる男達。

0430_convert_20120506065549.jpg






食べて、飲んで、たくさん笑って!

04301_convert_20120506070527.jpg



子供達は、群れになったり、小グループになったりしながら、何やら遊んでました。
04302_convert_20120506065625.jpg



気づけば横で、静かに汗だくで肉を喰らってる人がいてびっくりしたり。
IMG_1095_convert_20120506065706.jpg やっぱり肉やの。




始まるまでは、掃除や、準備や、なんかで、大変って言えば大変ですが、
家に人が集まって賑やかなのってやっぱり好きです。




日頃手抜きの家の掃除も、庭のメンテも人が来るとなると、人が来る度にちょっと気合が入ります。
(それで?って言わないでー!)


またお招きしたいな♪















真中にあるGW平日、青龍は学校の遠足でした。

たまになんで、とってつけキャラ弁。
IMG_1119_convert_20120506065757.jpg


フォーゼは、ものすごく簡単におにぎりできます。


始まったばかりの時は、座薬ライダーなんて、言ってすまん!



何と言っても、キャラ弁が作りやすいのが母親にとっては極上!



フォーゼラブ♪(シンプル

5分キャラ弁なので、出来はまあまあでも、喜んでたのでアリアリ。





りんこも、保育園に送り出し、この日は、大人の友人達でゴルフの打ちっぱなし行った後、パパとランチ。

夕食は食べた事ありますが、お昼にも行ってみたかった綾部のDining Matsuiへ。



雰囲気のいいお店で、フライはさくさく、お値段も量もお手頃で満足、満足。
IMG_1120_convert_20120506071149.jpgIMG_1123_convert_20120506071233.jpg


GWの平日は、今年から、大人時間




旅行の平日特典が使いにくくなったのは残念だけれども、平日ゴルフ?映画?買物?温泉?どれもたまには、子供抜きでゆっくりするのもいいもんです。





来年はどうしましょうね。


と、箇条書き状態ですが、GW前半は、こんな感じであっと言う間に過ぎていきました。





ああ、長い休みはいいなあ!







やっぱり旅行!の後半へ!



続く!







スポンサーサイト



06:23 育児 | コメント:(6) | トラックバック:(0)
コメント:
No title
小学校の低学年はまじめですし一所懸命で
かわいいですよねぇ~
それがいつから「かったるい」なんて言うようになっちゃうんだろ。
いつまでも今の初々しさを持ってて
って自分のことは棚に上げ・・・

忙しいのにちゃんとキャラ弁ですごい!
小学校に入ってからはもういいでしょ状態の私は
見習わなきゃ。

GW後半の旅行記も楽しみにしていますね。
No title
初めての参観日って、親の方も子供の態度にハラハラしたりしますよね〜。
ほらっ、みんな手を挙げてるよ!とか、発表するならもっと大きい声で!とか、毎回心の中で叫んでます^^;
そのくらいならいいんですけど、コタの場合は「先生がやりなさいって言ったことに集中しろ〜!筆箱の中を塗るな〜!消しゴムに鉛筆を刺すな〜!イスを傾けるな〜!..などなど。
一時間、非常に疲れます。
BBQ、いいなぁ〜!
ウチでも早くやりたい!
GWの合間に遠足っていうのもけっこうハードですね。
No title
お仕事、お疲れ様です。
見事な爆弾ですね・・・ひょえー、絶対無理だわ、私じゃあ。いい仲間もいらっしゃるようでよかったですね。
独身時代は日付が変わっても終わらないって事が数回ありましたが、もうこのぬるま湯生活に慣れてしまったせいか・・・・いけません。

参観会、小学校に入ると”勉強する姿”ですもんね。なんか、ウチの息子も”THE長男”で同じ様な感じだったので「あー、わかるわー」って読ませてもらいました。なんか要領が悪いというか、しゃきっとしないというか・・・でもおにいちゃんは見本がいないんだもん、そんなものなんでしょうね。

BBQ、いいなぁ!!!やっぱり、大勢の人たちを呼んで、ワイワイが私も大好きなので、ちょっと記事を読んでむずむずしてます。タイムリーにも息子が「みんな呼んでBBQしたい」と言い出しておりまして・・・・ちょっと企画しちゃおうかな・・・今月は無理かなあ・・・・
りぃだあ21さんへ
お返事遅れてすいません><(いつものこと?^^;

低学年のまじめさ・・・、自分の頃を思い出すと、小学校高学年くらいになって、’何でも張り切ってるのって、ちょっと子供っぽくて、恥ずかしい’なんて思い始めた頃から失ってしまったような・・・?そんな昔に落としてたんじゃ、私の初々しさ、見つけるのは至難の業ですね(笑)

キャラ弁、こないだは、妹のも一応作ったのですが、かなり’一応’過ぎて写真も撮らず・・・。もうすぐ’普通のでいいしって、子供の方からダメだしくらいそうです(笑)

みかんさんへ
> 初めての参観日って、親の方も子供の態度にハラハラしたりしますよね〜。
> ほらっ、みんな手を挙げてるよ!とか、発表するならもっと大きい声で!とか、毎回心の中で叫んでます^^;
そうそうそうなんです!手に汗にぎるって言うと大げさですが、なんか親の方も体に力入ってしまうというか。

> そのくらいならいいんですけど、コタの場合は「先生がやりなさいって言ったことに集中しろ〜!筆箱の中を塗るな〜!消しゴムに鉛筆を刺すな〜!イスを傾けるな〜!..などなど。

あはは。さすがコタ君!親が来てるからって緊張して小さくなったりしないんですね!それはそれで頼もしい♪

> BBQ、いいなぁ〜!
> ウチでも早くやりたい!

BBQ、楽しいですよね!
またオススメメニューとかあれば、教えて頂けると嬉しいです♪
Re: No title
> 独身時代は日付が変わっても終わらないって事が数回ありましたが、もうこのぬるま湯生活に慣れてしまったせいか・・・・いけません。

私も、3月、4月と忙しかったので、9時、10時って残業は結構ありましたが、日付が変わったのは、久しぶりってか、入社してから3度目くらい・・・。

いや、体力持ちませんっ!他の仕事もたまってくるし・・・。もうくらいたくないもんです。

> 参観会、小学校に入ると”勉強する姿”ですもんね。なんか、ウチの息子も”THE長男”で同じ様な感じだったので「あー、わかるわー」って読ませてもらいました。なんか要領が悪いというか、しゃきっとしないというか・・・でもおにいちゃんは見本がいないんだもん、そんなものなんでしょうね。

えー、munchyさんのところのお兄ちゃんは、勉強もスポーツもよくできて・・・ってイメージがあるのですが・・。要領悪いんでしたっけ?それが長男なんでしょうかね~。また更に親近感感じちゃいます^^

> BBQ、いいなぁ!!!やっぱり、大勢の人たちを呼んで、ワイワイが私も大好きなので、ちょっと記事を読んでむずむずしてます。タイムリーにも息子が「みんな呼んでBBQしたい」と言い出しておりまして・・・・ちょっと企画しちゃおうかな・・・今月は無理かなあ・・・・

BBQ,大勢でってやっぱり楽しいですよね。うちももうちょっと頻繁に・・・。んー。やりたい気持ちはあれど、予定ぎっしりの中に詰め込んで回るか?と思いますよね~。好きでやるんですが、やっぱり企画して、自分ちでとなると、結構労力がいるし・・・^^;うちは、日頃手抜きなせいもあって、来客の前の日は、結構しんどいです^^;来て頂いた後は、日頃よりもちょっと綺麗な部屋で、かなりの充実感が味わえるのですが。

管理者のみに表示