GW後半!
2012/05/05
さて、GW後半。
って、まだ言ってんの!?ですね(苦笑
とりあえず、GWの後半、今年も旅行に行こうって話になりました。
今年から、学校なので、平日特典は使えない・・・。
と言いつつ、使いたい・・・。
という訳で、青龍が遠足から帰ってすぐ出発という予定にしてました。
でも、なかなか帰って来ないんです。
早めに帰ってくるかな?と思って待ち始めてから1時間弱。
とりあえず、行かなきゃいけなかった銀行だけには行っておこうと、車を出したところ、
途中で・・・。
顔を血だらけにして、担任の先生に付き添われて帰ってくる青龍と出会いました。
もうびっくり!
慌てて、車を止めて、先生に事情を聞くと、
何でも遠足が終わった帰り、登校班で並んで下校してたところ、余所見をしていて、溝にはまったらしい。
でた!
のび太!
しっかりしているようで、本人も自分でしっかりしてきたと思っているくせに、やっぱり抜けているので、ハラハラします。
聞くと、顔は擦り傷なのですが、ちょっと前歯がぐらぐらしているとの事で、急遽歯医者に連れていきました。
とりあえず、何事も無くOK。
ああ、ほんとによかった。
ほっと一息、無事に出発しました。
相変わらず、写真も多く長いのでお付き合い頂ける方、よろしくお願い致します♪
って、まだ言ってんの!?ですね(苦笑
とりあえず、GWの後半、今年も旅行に行こうって話になりました。
今年から、学校なので、平日特典は使えない・・・。
と言いつつ、使いたい・・・。
という訳で、青龍が遠足から帰ってすぐ出発という予定にしてました。
でも、なかなか帰って来ないんです。
早めに帰ってくるかな?と思って待ち始めてから1時間弱。
とりあえず、行かなきゃいけなかった銀行だけには行っておこうと、車を出したところ、
途中で・・・。
顔を血だらけにして、担任の先生に付き添われて帰ってくる青龍と出会いました。
もうびっくり!
慌てて、車を止めて、先生に事情を聞くと、
何でも遠足が終わった帰り、登校班で並んで下校してたところ、余所見をしていて、溝にはまったらしい。
でた!
のび太!
しっかりしているようで、本人も自分でしっかりしてきたと思っているくせに、やっぱり抜けているので、ハラハラします。
聞くと、顔は擦り傷なのですが、ちょっと前歯がぐらぐらしているとの事で、急遽歯医者に連れていきました。
とりあえず、何事も無くOK。
ああ、ほんとによかった。
ほっと一息、無事に出発しました。
相変わらず、写真も多く長いのでお付き合い頂ける方、よろしくお願い致します♪
今回の行き先は、三重&奈良に行き、大阪周りで帰ってくるというもの。
まず行った長島スパーランドは、雨!
とりあえず、2人ともはまってる’ポケモン’を探せなるイベントが行われていたので、そちらへGO!

開園10分後くらいに入場で、40分程待って、’サーチャー’なるものになり、を片手に出発しました。

探検する時間は30分くらい。
Wiiみたいに、サーチャーを持ってする体験ゲームとか、舞台のセットみたいなとこで、デジカメ機能を使ってポケモンの足跡を撮影して捕獲など、すごく’新しい’感じがしました。
宝の船みたい!
最後に、個々の名前付きで、探検結果をもらいましたよ。
その後も雨が降り続くので、キッズプールへ。
ほんとのプールは、6月から始まりで、こちらは、小さい子供向けのものをこの期間だけ特別に開けてるもの。
中は、深いプールは無く、長いループのすべり台や、水がたまると、上からざぶんと降りかかってくるしくみの大型遊具がたくさん置いてありました。
兄妹ともども、それこそ水を得た魚のように、はしゃぎます。
やっぱりうちは年中、プールだな。
でもここ、シャワーとか無くて、仮設の更衣室で着替えてなので、相当寒い!
3月からオープンしてますが、天気のいい暑いくらいの日じゃないと、気をつけないと風邪ひきそうです。
結局2時くらいには撤収!
久々、テーマパークへ来て、ここにしか無いもので遊び、十分楽しんでたようですが、小学生になってくると、結構経費がかさみますねえ。
今回は、別の日に、三重松阪お城公園、大阪、蜻蛉公園など、結構普通の公園に行きましたが、そっちで親子で遊んでいる時の方が、待ち時間も無くて、いきいき!

兄ちゃんのちょっと大きめジーンズを小さい女の子がボーイフレンドジーンズ風に穿くのも好き!

海岸で、石積み♪
結局、これくらいの年齢だと、普通の公園で、ただただサッカーしたり、探検したりが一番楽しいんじゃないかって気がしてきました。
ってったら、旅行も近場で十分、っつか、そもそも旅行に出かけなくてもいいんじゃないのって話になるのかしらん?
いや~、まあ、日頃忙しくしてて、家にいるとつい’衣替えまだだった!’’ほうれん草植えなきゃ’なんて、家事に追われてしまうんだけど、
旅行は、親子べったり一緒にいられて、日頃できない体験ができるんでね。
もうしばらくは、一緒に色々行きたいもんです。
新緑が眩しかった!

潮干狩りも初めて行きましたが、好評!
大阪の南の方にある、ぴちぴちビーチに行きました。
ヒットするとざくざく!お宝発見気分が味わえます。

バケツいっぱい収穫!

まっ、管理のおじちゃん、定期的に貝ばら撒いて埋めてましたけどね。
そうでもしなきゃ、あっという間に掘り尽されますわな。
海辺でみんなBBQしてましたよ。
おお、海のこんな楽しみ方もあったのね、と新発見♪
うちも今度是非!
ちなみに奈良の大仏さんは子供達には不評。そりゃそうか。
兄ちゃんは鹿に餌をやるのが一番!りんこは暗くて人が多い大仏さんのとこが怖かったらしい^^;
THE 観光地はもうなかなか行けません。
二見シーパラダイスは、セイウチが’むすんで♪ひらいて♪’でお出迎え。

これは、喜んでました。

鮫やで~!
泊まりは、こちら。
鳥羽シーサイドホテル
ここは、3年前、祖父母&従兄妹一家との3家族で泊まったところ。
海風に吹かれて入る露天風呂がおすすめです。

食事は、バイキングなので、品数は多いですが、まあこんなものと言ったところ。
でもこのお風呂で、一泊二日 2食付 大人1人 10000円は、なかなかお値打ち価格。
家族連れにはオススメです♪
今回の旅行で、
何でも、「自分で行く!」「自分でやる!」と主張する青龍。
「こうしたら?」と言っても「いや!青龍はこうする!」が結構多かったんです。
「僕は一年生になったんだから!」という気概が自分なりにあるんでしょうね。
まっ急に体が大きくなったりできる事が劇的に多くなったりする訳ではないので、鈍くさいとこ多々ありですが。
頼もしい反面、母としては、少々寂しい。
3年前は、どこに行くにも「ちゃーちゃん!ちゃーちゃん」だったのに・・・。
と同じ景色、同じ場所をみると、つい、少々おセンチが入る母でした。

3年前は、従兄妹5人でこの階段で遊んでたなあ。

今回はエレベーターで、素通り。
まあね、当時は当時で「1人でゆっくり温泉つからせて~」って言ってたと思いますけどね。
何にせよ、ちょっとずつ子離れして行かないといけませんねえ。
大阪では日航ホテル、そして、車中泊にも再度挑戦しました!
パパが何気に、こんなマットを購入!やる気だな。

やっぱり全然寝心地が違う!
おかげで、随分、快適になりました。
そんで今回、泊まったところは、刈谷ハイウェイオアシスです.

温泉があって、意味無くやたらとゴージャスなトイレがあって。
パーキングエリアで楽しもう!がコンセプトのとても綺麗な場所でした。
今度は目隠しのカーテンが欲しくなってきました。
子供達もホテルも好きだけど、やっぱりこの秘密の小部屋も楽しいらしい。
と、だいぶ端折りましたが。
今回、旅行を選ぶにあたり、こういうキャビンにしようか迷ったんです。

伊勢志摩エバーグレイス
カヌー付きキャビン。
アウトドア!?と呼べるのか!の
冷暖房つき!
なんせ、パパがアウトドアに目覚めてますんで。
まっ暑いのも、虫も、めんどくさいのも嫌だけどってあたり(母もまあ一緒!)、かなり’なんちゃって’的匂いがしますが(笑)
次はまだ暑くならないまでに、是非近場でキャンプにするつもり!
キャンプも子供が小さい時だけですもんね。
テントは、しばらくレンタルして、自分達にどういうのが合うか、品定めしてから買うつもりです。
ダッチオーブンやランタンも見れば欲しくなるんですけどね。ゆっくり選んでいきましょう♪
そうそう、旅行も終わると、青龍の顔のキズはすっかり治ってました。
さすがの新陳代謝力!
若さって素敵ーーー!
母にもくれーーー!
まず行った長島スパーランドは、雨!
とりあえず、2人ともはまってる’ポケモン’を探せなるイベントが行われていたので、そちらへGO!

開園10分後くらいに入場で、40分程待って、’サーチャー’なるものになり、を片手に出発しました。

探検する時間は30分くらい。
Wiiみたいに、サーチャーを持ってする体験ゲームとか、舞台のセットみたいなとこで、デジカメ機能を使ってポケモンの足跡を撮影して捕獲など、すごく’新しい’感じがしました。

最後に、個々の名前付きで、探検結果をもらいましたよ。
その後も雨が降り続くので、キッズプールへ。
ほんとのプールは、6月から始まりで、こちらは、小さい子供向けのものをこの期間だけ特別に開けてるもの。
中は、深いプールは無く、長いループのすべり台や、水がたまると、上からざぶんと降りかかってくるしくみの大型遊具がたくさん置いてありました。
兄妹ともども、それこそ水を得た魚のように、はしゃぎます。
やっぱりうちは年中、プールだな。
でもここ、シャワーとか無くて、仮設の更衣室で着替えてなので、相当寒い!
3月からオープンしてますが、天気のいい暑いくらいの日じゃないと、気をつけないと風邪ひきそうです。
結局2時くらいには撤収!
久々、テーマパークへ来て、ここにしか無いもので遊び、十分楽しんでたようですが、小学生になってくると、結構経費がかさみますねえ。
今回は、別の日に、三重松阪お城公園、大阪、蜻蛉公園など、結構普通の公園に行きましたが、そっちで親子で遊んでいる時の方が、待ち時間も無くて、いきいき!



海岸で、石積み♪
結局、これくらいの年齢だと、普通の公園で、ただただサッカーしたり、探検したりが一番楽しいんじゃないかって気がしてきました。
ってったら、旅行も近場で十分、っつか、そもそも旅行に出かけなくてもいいんじゃないのって話になるのかしらん?
いや~、まあ、日頃忙しくしてて、家にいるとつい’衣替えまだだった!’’ほうれん草植えなきゃ’なんて、家事に追われてしまうんだけど、
旅行は、親子べったり一緒にいられて、日頃できない体験ができるんでね。
もうしばらくは、一緒に色々行きたいもんです。
新緑が眩しかった!

潮干狩りも初めて行きましたが、好評!
大阪の南の方にある、ぴちぴちビーチに行きました。
ヒットするとざくざく!お宝発見気分が味わえます。

バケツいっぱい収穫!

まっ、管理のおじちゃん、定期的に貝ばら撒いて埋めてましたけどね。
そうでもしなきゃ、あっという間に掘り尽されますわな。
海辺でみんなBBQしてましたよ。
おお、海のこんな楽しみ方もあったのね、と新発見♪
うちも今度是非!
ちなみに奈良の大仏さんは子供達には不評。そりゃそうか。
兄ちゃんは鹿に餌をやるのが一番!りんこは暗くて人が多い大仏さんのとこが怖かったらしい^^;
THE 観光地はもうなかなか行けません。
二見シーパラダイスは、セイウチが’むすんで♪ひらいて♪’でお出迎え。

これは、喜んでました。

鮫やで~!
泊まりは、こちら。
鳥羽シーサイドホテル
ここは、3年前、祖父母&従兄妹一家との3家族で泊まったところ。
海風に吹かれて入る露天風呂がおすすめです。

食事は、バイキングなので、品数は多いですが、まあこんなものと言ったところ。
でもこのお風呂で、一泊二日 2食付 大人1人 10000円は、なかなかお値打ち価格。
家族連れにはオススメです♪
今回の旅行で、
何でも、「自分で行く!」「自分でやる!」と主張する青龍。
「こうしたら?」と言っても「いや!青龍はこうする!」が結構多かったんです。
「僕は一年生になったんだから!」という気概が自分なりにあるんでしょうね。
まっ急に体が大きくなったりできる事が劇的に多くなったりする訳ではないので、鈍くさいとこ多々ありですが。
頼もしい反面、母としては、少々寂しい。
3年前は、どこに行くにも「ちゃーちゃん!ちゃーちゃん」だったのに・・・。
と同じ景色、同じ場所をみると、つい、少々おセンチが入る母でした。

3年前は、従兄妹5人でこの階段で遊んでたなあ。

今回はエレベーターで、素通り。
まあね、当時は当時で「1人でゆっくり温泉つからせて~」って言ってたと思いますけどね。
何にせよ、ちょっとずつ子離れして行かないといけませんねえ。
大阪では日航ホテル、そして、車中泊にも再度挑戦しました!
パパが何気に、こんなマットを購入!やる気だな。

やっぱり全然寝心地が違う!
おかげで、随分、快適になりました。
そんで今回、泊まったところは、刈谷ハイウェイオアシスです.

温泉があって、
パーキングエリアで楽しもう!がコンセプトのとても綺麗な場所でした。
今度は目隠しのカーテンが欲しくなってきました。
子供達もホテルも好きだけど、やっぱりこの秘密の小部屋も楽しいらしい。
と、だいぶ端折りましたが。
今回、旅行を選ぶにあたり、こういうキャビンにしようか迷ったんです。

伊勢志摩エバーグレイス
カヌー付きキャビン。
アウトドア!?と呼べるのか!の
冷暖房つき!
なんせ、パパがアウトドアに目覚めてますんで。
まっ暑いのも、虫も、めんどくさいのも嫌だけどってあたり(母もまあ一緒!)、かなり’なんちゃって’的匂いがしますが(笑)
次はまだ暑くならないまでに、是非近場でキャンプにするつもり!
キャンプも子供が小さい時だけですもんね。
テントは、しばらくレンタルして、自分達にどういうのが合うか、品定めしてから買うつもりです。
ダッチオーブンやランタンも見れば欲しくなるんですけどね。ゆっくり選んでいきましょう♪
そうそう、旅行も終わると、青龍の顔のキズはすっかり治ってました。
さすがの新陳代謝力!
若さって素敵ーーー!
母にもくれーーー!
スポンサーサイト
でもすぐ治ったなら良かった!
子供の新陳代謝ってうらやましくもあり、ほんとにきれいに治るのでうれしくもあり...ですよね。
小学生になるとどこ行くにも小学生料金がかかるので、なかなか厳しいですよね〜。
でもできるだけお出かけはしたい!
男の子は特に、すぐに一緒に出かけなくなっちゃうから。
そういえば、私が仕事を始める前は家族で日曜日に買い物に行ってたんですけど、私が日曜日仕事の時には旦那に買い物頼むと子供達は付いてきてくれないんですって!
そろそろ親離れなのかしら...寂しいわ〜。
でも、きれいに治って良かった♪
GWの行動力、見習わなくてはと思いました。
そのうち一緒に行動してくれなくなるかも、ですもんね。
普通の公園が好き・・・本当にそうですよね!
うちの娘も旅行とかで一番楽しかった事は?って聞くと、「公園!」って答えます。公園見つけると寄りたがるんです
そして、実は私、元キャンパーです。エヘヘ
リッチなキャンプも憧れますが、夫と2人だけだったのでテントとシュラフ積んでフェリーで毎年北海道へ行ってたんです。
富良野あたりは無料キャンプ場があって、そこを拠点にラベンダー畑へ通ったり、旭川へラーメン食べに行ったり・・・快適ではないけど、子供とも行きたくなりました。
こんな気持ちを思い出させてくれて、ありがとうございます♪
キャンプ日記もワクワク待ってますね♪
刈谷ハイウェイオアシスは我が家もお気に入り立ち寄りスポットです。
顔の傷は痛かったですね。男の子はね、ありますよね~。ウチののび太もまだひざ小僧はかさぶたがしょっちゅうですもん。サッカーはすねあてもしてるし、普通に転んだ傷に違いない・・・
充実した連休でしたね。そうそう、公園が楽しかったり、よくあるある。我が家も放牧が一番楽しい子供達なんで、芝生や広場とボールなんかがあればそれで楽しいという。まっ、母は”非日常”を味わえる旅行が何よりなんですけどね。
普段忙しくしてると子供達とずっと一緒という事も少なく、しかも我が家の場合はもう兄は休みの日だろうが友達とワイワイが楽しいので、計画しないとなかなか家族の時間ってとれなくて。そういった意味でも旅行は大事です。
たしかに料金もね~!!いよいよ”添い寝”も無理だし、高くつくので旦那会社の福利厚生施設など補助金の出る宿やホテルが最近はほとんどです。
> でもすぐ治ったなら良かった!> 子供の新陳代謝ってうらやましくもあり、ほんとにきれいに治るのでうれしくもあり...ですよね。
ほんと、浅い傷だったのですが、血はたくさん出て、びっくりしましたが、こうも早く治るとは・・・。しかも再生した肌ももちろん、ピチピチ。くー!羨ましすぎます!
> 小学生になるとどこ行くにも小学生料金がかかるので、なかなか厳しいですよね〜。
> でもできるだけお出かけはしたい!
> 男の子は特に、すぐに一緒に出かけなくなっちゃうから。
小学生になると、いきなり何でも費用がかかり始めるもんですね!
ちょっとテーマパーク、ちょっとお泊りでも、以前の1.5倍・・・。
ご飯もいっぱい食べるし^^;
と言いつつ、今回更にタイムリミットが近づいてるな~と切に感じまして。
改めて、来年くらい、兄ちゃんのクラブが始まるまでは、旅行に行きたい!と思いましたよ~。
> そういえば、私が仕事を始める前は家族で日曜日に買い物に行ってたんですけど、私が日曜日仕事の時には旦那に買い物頼むと子供達は付いてきてくれないんですって!
> そろそろ親離れなのかしら...寂しいわ〜。
そうっか~。
でも、職場のとある人は’父ちゃんには付いて行かへんけど、男の子は結構長い事、母ちゃんには意外にくっついてくもんやで’なんて言ってましたよ。父ちゃん、可哀相!?
でも、もうしばらくしたら一緒に買物ってのすら少なくなるんでしょうねーって想像すると、寂しいですよね~。
> でも、きれいに治って良かった♪
ありがとうございます!
今では、もうそんなんあったっけ?ってお肌に!ほんと羨ましいです^^
> GWの行動力、見習わなくてはと思いました。
> そのうち一緒に行動してくれなくなるかも、ですもんね。
女の子はどうなんでしょうね~。いつまでも、お母さんとは特に姉妹みたいに買物行ったり、旅行行ったり・・・、って憧れてるんですけどね。
> 普通の公園が好き・・・本当にそうですよね!
> うちの娘も旅行とかで一番楽しかった事は?って聞くと、「公園!」って答えます。公園見つけると寄りたがるんです
そうそう!!!これだけ色々行って公園かよ!ってちょっとガクッとしますよね^^;まあ、ほんと楽しそうならいっかって話なんですが^^
> そして、実は私、元キャンパーです。エヘヘ
> リッチなキャンプも憧れますが、夫と2人だけだったのでテントとシュラフ積んでフェリーで毎年北海道へ行ってたんです。
そうなんだ~!私も、キャンプはたまにしかしなかったのですが(しかも私は居候)、大学時代、バイクに乗ってたんで、フェリーに乗って、北海道へ行き、1ヶ月くらい滞在してましたよ~。もしかしてどこかでお会いしてたかも♪(いや、年代が全然違うはずですね(笑)
> 富良野あたりは無料キャンプ場があって、そこを拠点にラベンダー畑へ通ったり、旭川へラーメン食べに行ったり・・・快適ではないけど、子供とも行きたくなりました。
へ~。富良野にそんなキャンプ場があるんですね!
去年、GWに北海道に行った時、次は、是非、夏に親子で!できたらキャンプで♪
という野望があるんです。いいこと聞いたなあ。もし実現しそうになったら、また色々教えてくださいね
> キャンプ日記もワクワク待ってますね♪
ありがとうございます!数年?数十年ぶりのキャンプ、お試しに、さくっと行っとく?って話が出てるのですが、天気次第です。まずはハードル一番低いとこから始めようと思って^^
> 刈谷ハイウェイオアシスは我が家もお気に入り立ち寄りスポットです。
やっぱり、静岡からも圏内なんですねえ。
おー、munchyさんのとこにかなり近づいた気がする~と刈谷ハイウェイオアシスで思ってました。綺麗で広くて。また晴れの時に行ったら、遊具もあるんでしたっけ?また立ち寄りたいところです♪
> 顔の傷は痛かったですね。男の子はね、ありますよね~。ウチののび太もまだひざ小僧はかさぶたがしょっちゅうですもん。サッカーはすねあてもしてるし、普通に転んだ傷に違いない・・・
男の子はまあ、周りにもこの時期に両手骨折したとか、いろんな話もあるので、擦り傷くらいで済んでよかったのかもしれません。膝小僧のかさぶたは、確かにいつでもありますね。結構私にもありますが(しっかりしろ?
> 充実した連休でしたね。そうそう、公園が楽しかったり、よくあるある。我が家も放牧が一番楽しい子供達なんで、芝生や広場とボールなんかがあればそれで楽しいという。まっ、母は”非日常”を味わえる旅行が何よりなんですけどね。
分かる~。親にとっては’非日常’を味わうのがいいんですね~。
だから、公園もいつもの公園じゃなく、ちょっと違う土地の違うとこだと、面白みがある・・・、気がする・・・。ほんとは海外旅行みたいにもっとどかんと非日常がいいんですけどね^^
> 普段忙しくしてると子供達とずっと一緒という事も少なく、しかも我が家の場合はもう兄は休みの日だろうが友達とワイワイが楽しいので、計画しないとなかなか家族の時間ってとれなくて。そういった意味でも旅行は大事です。
そうなんでしょうねえ。今回の旅行も「友達と来たらもっともっと楽しかったかも」みたいなことを兄ちゃんに言われて、ちょっと寂しい思いをしました。今度は、他の家族と一緒に?でも、家族だけの時間って、子供達が大きくなるにつれて取り難くなりますもんね。旅行の時くらい、いいじゃないって感じですよねー!
> たしかに料金もね~!!いよいよ”添い寝”も無理だし、高くつくので旦那会社の福利厚生施設など補助金の出る宿やホテルが最近はほとんどです。
旦那様会社、福利厚生施設充実してますね~。うちの会社は持ち施設があるのですが、古いんで利用したことないんです。羨ましい!!!
小学生になるとやはり連休に旅行になりそうですね
そのうち一緒には行ってくれなくなるかと思ったら
多少の混雑は覚悟で・・・でしょうか
公園遊びでも十分楽しめる感じ
同感です
普段、近所の公園すら一緒に行けないですもんね
ぼんずも段々親離れしているようで
寂しいです・・・(笑)
最近はなかなか抱きついてきてくれなくなりました
当たり前なんでしょうけど・・
兄を見て妹まで大人ぶったり、甘えたり
これも成長なんでしょうね
たしかに小学生になると旅行もテーマパークも本当にお金がかかる!そして混むときにしか行けなくなりますよね、でも行きたい~!!なので仕方ないですよね。
休みの間色々と行かれたみたいで楽しそうです~でも公園が一番楽しかったのかな?でもみんなそうなのかも…。潮干狩り、うちも計画中だったんです~でも今年は無理かな。
我が家は母様邸よりももっとプチアウトドアです。キャンプするにも至らないのでバンガローに泊まろうとしていたり。(しかも結構設備整ってる)今、計画しているのは少年自然の家、って所でいわゆる研修施設みたいなものでしょうか?展望台や木工館、ポニーがいたりしてBBQもできる!そして何より格安…今年の夏は計画中です~旦那さん、密かにダッチオーブン買ってました!張り切りプチアウトドア!
公園遊び、最近旦那にお任せで、私は家でたまってる家事をしてることが多いんです。家事も忘れて、ただただ遊ぶ!ができるのが嬉しくて^^
なかなか抱きついてくれなくなりましたね~。ってこっちから追いかけてることありますが(笑)
妹も、確かにお兄ちゃんの真似して前よりも、大人ぶっていっちょまえの事行ったりしてます。まだ幼児言葉が残ってるので、可愛いもんですが、普通に言われると、結構、生意気!?かも(笑)
しかも平日は休めないし・・・
でも楽しいご旅行だったようで、
青龍君のお顔の傷も早く治ってよかったです。
二見シーパラダイス、
うちもりんこちゃんがかぶっている「サメ」帽子を
かぶった娘の写真があります!
一緒だぁ~ってなんかうれしくなっちゃった。
こどもはそのうち親と一緒に旅行にいっても
「つまんない」と言い出すかもしれないし、
今のうち!
家族旅行、いっぱい楽しんどこうと思う我が家です。
お久しぶり~!
旅行、どうなることやらと、当事者もかなりハラハラしました^^;
その前にオロオロ。
どうも未だに子供が血を出してると、動揺しちゃいます。
> たしかに小学生になると旅行もテーマパークも本当にお金がかかる!そして混むときにしか行けなくなりますよね、でも行きたい~!!なので仕方ないですよね。
なんか、急に、諭吉さんの去りっぷりが、潔くなった気がします(笑)
そこは、関西のおばちゃんなんで、’お金をかけただけの事がある!’と’お金をかけなくても十分満足!’ってのを探していきたいと思ってます^^
> 我が家は母様邸よりももっとプチアウトドアです。キャンプするにも至らないのでバンガローに泊まろうとしていたり。(しかも結構設備整ってる)今、計画しているのは少年自然の家、って所でいわゆる研修施設みたいなものでしょうか?展望台や木工館、ポニーがいたりしてBBQもできる!そして何より格安…今年の夏は計画中です~旦那さん、密かにダッチオーブン買ってました!張り切りプチアウトドア!
わー、そんなとこあるんですね!バンガローもいいですよね~。今回、キャンプ試してみてちょっと合わないなと思ったら、うちもバンガロー派になろうと思ってます♪ダッチオーブン、分かる~。すぐ欲しくなりますよね!何度か踏みとどまってますが、もうすぐ手を出しそう・・・!旦那様なら、美味しいお料理作ってくれるんでしょうね!またレシピ教えて頂きたいです♪
> しかも平日は休めないし・・・
そうですよね~。でもりぃだぁ21さんは、いろんなところにご家族で行っておられますよね~。グアム、沖縄・・・。羨ましい!!!
沖縄は、今年?と思ったのですが、結局来年へ持ち越しとなりました。
またその時は、りぃだぁ21さんの記事を読み返したいと思ってます♪
> でも楽しいご旅行だったようで、
> 青龍君のお顔の傷も早く治ってよかったです。
>
> 二見シーパラダイス、
> うちもりんこちゃんがかぶっている「サメ」帽子を
> かぶった娘の写真があります!
> 一緒だぁ~ってなんかうれしくなっちゃった。
二見シーパラダイス、なんか、志摩水族館より味があって好きなんです。手作り感が溢れてるっていうか・・・。
鮫の帽子、旦那も被ってましたが、やっぱり小さい子が被った方が断然可愛い!
(当たり前?)
> こどもはそのうち親と一緒に旅行にいっても
> 「つまんない」と言い出すかもしれないし、
> 今のうち!
> 家族旅行、いっぱい楽しんどこうと思う我が家です。
次はどこへ行かれるのかな~。
また是非参考にさせて下さいね!